ブログ移転しました ▶ 【 メバル+ 】
- home
- メバル
2010年01月07日
メバルどこ?
急遽昨晩、F師と東伊豆メバリングへ。
ここ数回はイイ型に恵まれてないので不安。
そういえば昨シーズンもこの次期悪かったなー
といいつつ先月の小潮ではライズに遭遇したのでちょっと期待も。
磯は魚信すらなし。ノーコンタクトっ。なぜ??
小磯はチビかさごのみ。
で、メインのテトラ漁港へ。
撃てども撃てどもぽつぽつ上がるのは15cm前後のメバルばかり。
どこにいったの?大っきいメバル。
ようやく。それでも21cm......... ため息。

あんまり久しぶりなので、良型と勘違いしてしまいました(汗

セイラミノーです。
超デッドで使いやすいです。ワームみたいな感覚でOK 。
テトラアスレチックも不発。
小さな漁港なので、外すと厳しいですねー
ポイント増やさなきゃですな!
風で涙と鼻水チョチョ切れ。
ウェダーも浸水してるし、さむかったー (((=_=)))
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:マックスパワーアバニエギングPE 0.6号
リーダー:海藻ハリス 1.75号
ルアー:セイラミノー、ヤリエ スナップリング M
おすすめタックルです。即納ありますよーに!

ジャッカル セイラミノー55S ソルトバージョン
スーとおよぎます。超デッドにおすすめ。
ここ数回はイイ型に恵まれてないので不安。
そういえば昨シーズンもこの次期悪かったなー
といいつつ先月の小潮ではライズに遭遇したのでちょっと期待も。
磯は魚信すらなし。ノーコンタクトっ。なぜ??
小磯はチビかさごのみ。
で、メインのテトラ漁港へ。
撃てども撃てどもぽつぽつ上がるのは15cm前後のメバルばかり。
どこにいったの?大っきいメバル。
ようやく。それでも21cm......... ため息。

あんまり久しぶりなので、良型と勘違いしてしまいました(汗

セイラミノーです。
超デッドで使いやすいです。ワームみたいな感覚でOK 。
テトラアスレチックも不発。
小さな漁港なので、外すと厳しいですねー
ポイント増やさなきゃですな!
風で涙と鼻水チョチョ切れ。
ウェダーも浸水してるし、さむかったー (((=_=)))
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:マックスパワーアバニエギングPE 0.6号
リーダー:海藻ハリス 1.75号
ルアー:セイラミノー、ヤリエ スナップリング M


ジャッカル セイラミノー55S ソルトバージョン
スーとおよぎます。超デッドにおすすめ。
2010年01月01日
釣り納め=釣り初め?
みなさま、明けましておめでとうございます。
本年もメバリングの素をよろしくお願いします^^

さて、タイトルの通り、脳みその半分がメバルとプラグでできてる私は大晦日〜元旦メバリングへ。
ええ、完全無欠のメバルバ○です(爆
だって... 休みがそこしかないんだもん(イイワケブツブツ....
で、天候は最悪。予報では10mを超える暴風&高波、氷点下...
でも荒天は意外と好きだったり。
天気自体は晴れで大潮満月で煌煌とした月夜でした。
風向きから、いけそうな漁港は... 昨年6月以来の伊東近辺の漁港に。
尺ソイ釣ったポイントです。
本当はそこの外海側がメバルのポイントですが...
突風で吹き飛ばされそうになり港内側でガマン。
それでも1.5gのジグヘッドがリトリーブ中、爆風で宙へ。
正月なので凧揚げじゃ(失笑
まいったなこりゃ。仕方なく障害物の陰をプラグでタイトに通す。
なんとか釣れました。24cmちょいですが... リッジ35SS。

メバルの反応はこれのみ、さすがのバ○も暴風で断念...
でも、同類が他にも2人いてちょっとビックリ(笑
で、いつものテトラ漁港へ一応行ってみる。
大潮ド干潮でムリは承知。
色々ためしたいリグがいっぱいなので、投げるだけでも。
いつもは投げない浜が風向きが良いのでプラグ試投しまくり。
例のごとく、塩抜き陰干し中の使用済タックルです ^^;

各プラグのインプレはまた記事にしますね。
で、ワームもいろいろテストしましたよー
さすがに浜に投げるわけにはいかず、ゲキ引きのテトラ帯で。
着水したらボトムがとれてるような状況のなか、当然出るのは...
カサゴ25cm。冒頭の写真も同じ。ドアーズ D.S.ワーム。

一瞬いったーと思ったのですがコイツでした ^^;
あなたも居ますよね... ムラソイ22cm。アジリンガーシャッド。

カサゴ24cm。こいつはベビサー カブラグリーンで。

完全防寒で行ったのですが、あまりの寒さで気力が萎え、潮位が回復するまで持ちませんでした。
初日の出をテトラ上から望む計画は失敗〜
ワームとスナップについても自分なりに感じたことがあるので、これもまたそのうち記事にします。
今回PEラインはマックスパワーアバニエギングの方を使いましたが、すばらしい!文句無しです。
暴風のなか、コシのおかげでしょうか、ライントラブルなし。
4本撚りでは発生する25cmクラスの負荷でもガイド擦れなし。
気に入りました^^
今回一度に色んなものを試したのでちょっと整理しきれてませんが、とりあえず、あり得ない日にいったのが悪かったか、まともな釣りになりませんでした(泣
...と、いいつつも久々のメバリングで楽しくはありましたョ^^
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:マックスパワーアバニエギングPE 0.6号
リーダー:海藻ハリス 1.75号
ルアー:リッジ35SS、ヤリエ スナップリングS,M、コブラ29
:D.S.ワーム、アジリンガーシャッド、ベビーサーディン
おすすめタックルです。即納ありますよーに!

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
低活性のときには。

ジップベイツ リッジ35SS 限定ロックフィッシュシリーズ
小粒ですがピリっと効きます^^
本年もメバリングの素をよろしくお願いします^^

さて、タイトルの通り、脳みその半分がメバルとプラグでできてる私は大晦日〜元旦メバリングへ。
ええ、完全無欠のメバルバ○です(爆
だって... 休みがそこしかないんだもん(イイワケブツブツ....
で、天候は最悪。予報では10mを超える暴風&高波、氷点下...
でも荒天は意外と好きだったり。
天気自体は晴れで大潮満月で煌煌とした月夜でした。
風向きから、いけそうな漁港は... 昨年6月以来の伊東近辺の漁港に。
尺ソイ釣ったポイントです。
本当はそこの外海側がメバルのポイントですが...
突風で吹き飛ばされそうになり港内側でガマン。
それでも1.5gのジグヘッドがリトリーブ中、爆風で宙へ。
正月なので凧揚げじゃ(失笑
まいったなこりゃ。仕方なく障害物の陰をプラグでタイトに通す。
なんとか釣れました。24cmちょいですが... リッジ35SS。

メバルの反応はこれのみ、さすがのバ○も暴風で断念...
でも、同類が他にも2人いてちょっとビックリ(笑
で、いつものテトラ漁港へ一応行ってみる。
大潮ド干潮でムリは承知。
色々ためしたいリグがいっぱいなので、投げるだけでも。
いつもは投げない浜が風向きが良いのでプラグ試投しまくり。
例のごとく、塩抜き陰干し中の使用済タックルです ^^;

各プラグのインプレはまた記事にしますね。
で、ワームもいろいろテストしましたよー
さすがに浜に投げるわけにはいかず、ゲキ引きのテトラ帯で。
着水したらボトムがとれてるような状況のなか、当然出るのは...
カサゴ25cm。冒頭の写真も同じ。ドアーズ D.S.ワーム。

一瞬いったーと思ったのですがコイツでした ^^;
あなたも居ますよね... ムラソイ22cm。アジリンガーシャッド。

カサゴ24cm。こいつはベビサー カブラグリーンで。

完全防寒で行ったのですが、あまりの寒さで気力が萎え、潮位が回復するまで持ちませんでした。
初日の出をテトラ上から望む計画は失敗〜

ワームとスナップについても自分なりに感じたことがあるので、これもまたそのうち記事にします。
今回PEラインはマックスパワーアバニエギングの方を使いましたが、すばらしい!文句無しです。
暴風のなか、コシのおかげでしょうか、ライントラブルなし。
4本撚りでは発生する25cmクラスの負荷でもガイド擦れなし。
気に入りました^^
今回一度に色んなものを試したのでちょっと整理しきれてませんが、とりあえず、あり得ない日にいったのが悪かったか、まともな釣りになりませんでした(泣
...と、いいつつも久々のメバリングで楽しくはありましたョ^^
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:マックスパワーアバニエギングPE 0.6号
リーダー:海藻ハリス 1.75号
ルアー:リッジ35SS、ヤリエ スナップリングS,M、コブラ29
:D.S.ワーム、アジリンガーシャッド、ベビーサーディン


バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
低活性のときには。

ジップベイツ リッジ35SS 限定ロックフィッシュシリーズ
小粒ですがピリっと効きます^^
2009年12月17日
メバリング < ドライブ
溜まりにたまっていじけ気味だったF師と東伊豆メバリング。
この忙しい最中、お互いなんとか時間調整。
これから年末まで仕事が... 想像しないでおこう ^^;
今回は時間もないので磯調査はなしでテトラ漁港へ直行。
往復6時間 > 実釣5時間。う〜ん、非効率なメバリングです。
大潮のド干潮を挟んでの釣りになるので、厳しい釣りになりそうですが、干潮時の付き場を探すのが目的。
まずはプラグ主体でテトラのやや沖、オープン、水深のある船道周辺などを攻めてみる。
トトで23cm。

トト結構気に入りました。やっぱり使いやすい。
シャローマジックで24cm。ちゃんと撮れてなかった

プラグで反応がなくなったのでジグヘッドでネチネチ攻める。
テトラ際やシャローもやってみるが、かかるのは10cm台のメバルちゃんとネンブツばかり... ぬぬぬ、大きいのどこ行った?
急な冷え込みでどこかに逃げ込んだのかな?
あまりに釣れないのでガルプ投入でさらにねちっこく w
ゴンゴン!... あなたですかぁ〜 ムラソイ23cm。

F師は長くてぬるぬるしてるのと格闘してましたよ(笑

時間切れにて終了〜
期待してた型は出ませんでした(泣
いやはやメバリングというよりドライブだなこりゃ。
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:ファイヤーラインクリスタル 6lb
リーダー:GesoX Green 2号
ルアー:トト、シャローマジック、ベビーサーディン
:コブラ29、ヤリエ スナップリング
ポチッとおねがいします(@^∇^@) いつも感謝です!

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村
おすすめタックルです。即納ありますよーに!

がまかつ(Gamakatsu) コブラ29(NSB)
いうこと無し!

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
持ってて損はないですよね〜
この忙しい最中、お互いなんとか時間調整。
これから年末まで仕事が... 想像しないでおこう ^^;
今回は時間もないので磯調査はなしでテトラ漁港へ直行。
往復6時間 > 実釣5時間。う〜ん、非効率なメバリングです。
大潮のド干潮を挟んでの釣りになるので、厳しい釣りになりそうですが、干潮時の付き場を探すのが目的。
まずはプラグ主体でテトラのやや沖、オープン、水深のある船道周辺などを攻めてみる。
トトで23cm。

トト結構気に入りました。やっぱり使いやすい。
シャローマジックで24cm。ちゃんと撮れてなかった


プラグで反応がなくなったのでジグヘッドでネチネチ攻める。
テトラ際やシャローもやってみるが、かかるのは10cm台のメバルちゃんとネンブツばかり... ぬぬぬ、大きいのどこ行った?
急な冷え込みでどこかに逃げ込んだのかな?
あまりに釣れないのでガルプ投入でさらにねちっこく w
ゴンゴン!... あなたですかぁ〜 ムラソイ23cm。

F師は長くてぬるぬるしてるのと格闘してましたよ(笑

時間切れにて終了〜
期待してた型は出ませんでした(泣
いやはやメバリングというよりドライブだなこりゃ。
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:ファイヤーラインクリスタル 6lb
リーダー:GesoX Green 2号
ルアー:トト、シャローマジック、ベビーサーディン
:コブラ29、ヤリエ スナップリング
ポチッとおねがいします(@^∇^@) いつも感謝です!

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村


がまかつ(Gamakatsu) コブラ29(NSB)
いうこと無し!

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
持ってて損はないですよね〜
2009年12月09日
東伊豆メバリングでライズに...
昨晩メバリングに出撃。F師も行く筈が仕事が終わらず単独で。
まずは磯場。
広すぎてポイントがよくわかりません ^^;
とりあえず良さそうな藻を探します。
藻の際やスリットや駆け上がりっぽい地形を探しながら打ちまくり〜のランガンしますが、またも撃沈です。
やっぱり難しーぞっ「磯メバリング」!
シラスミノー リップレス48LLS、殉職です...
気を取り直して、いつものテトラ漁港へダッシュ。
ここは23時に暗くなるまで釣りにならないのですが、降りたいデカテトラがあるので早めにイン。
で、デカテトラといざご対面。落ちたら死ぬな... 怖すぎ... 断念。
縄バシゴ買ってこよ〜かな(マジ
しかたなくいつものテトラ帯へ。
港内を眺めるとあちこちで小魚がライズ。
銀色の魚体が水面を割って突き上げている。
シーバスか... にしては小さいな...
テトラ際をいつものごとくネチネチ探ります。
でもひっきりなしに続くライズが気になります。アジかな?...
何かな?ガルプでも投げてみるか...
シュッ..... クッ、ググ〜
げっ、メバルーーーーーーー!!!
さっきからずっとライズしてるのって..... ガビーン...
慌てて本気モードに集中です。
まだ建物の照明で明るいのでスクリューテールのブラックを。
20cm前後が立て続けに釣れます。
大っきいのは沈んでるのかな?
ここでは普段投げないオープンのボトムを攻めます。
やっと来ました。24cm。

プラグに変えて。26cmのブルーです。よく走りました^^

ジェイドをロッドで引いてテンションフォールの繰り返しに反応。

プラグとっかえひっかえローテしましたが、ベイトが小さいからなのか、カラーがまずいからなのか、反応がいまひとつ。
再度スクリューテールに戻します。
ボトムをスローに引いてるとモゾ??わずかに聞くと確かに魚信。
間に合え!とばかりにシュピっとアワセると乗りました。
28cmのアカメバル。伊豆らしい色のメバルです。

このあとは15〜20cmしかこなくなり、ウネリと雨で24時納竿。
今回も三色メバルでした。

出そうで出ない尺メバル。
ん〜あと2cm。この数センチがすごく遠い。
しかし、ライズは最初から打たなきゃ〜(反省
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:ファイヤーラインクリスタル 6lb
リーダー:GesoX Green 2号
ルアー:ジェイドS/SW、スクリューテール、ベビーサーディン
:コブラ29、ラウンドスナップ
ポチッとおねがいします(@^∇^@) いつも感謝です!

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村
おすすめタックルです。即納ありますよーに!

がまかつ(Gamakatsu) コブラ29(NSB)
いうこと無し!

オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
ブラックも使えまっせ!

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
持ってて損はないですよね〜
まずは磯場。
広すぎてポイントがよくわかりません ^^;
とりあえず良さそうな藻を探します。
藻の際やスリットや駆け上がりっぽい地形を探しながら打ちまくり〜のランガンしますが、またも撃沈です。
やっぱり難しーぞっ「磯メバリング」!
シラスミノー リップレス48LLS、殉職です...
気を取り直して、いつものテトラ漁港へダッシュ。
ここは23時に暗くなるまで釣りにならないのですが、降りたいデカテトラがあるので早めにイン。
で、デカテトラといざご対面。落ちたら死ぬな... 怖すぎ... 断念。
縄バシゴ買ってこよ〜かな(マジ
しかたなくいつものテトラ帯へ。
港内を眺めるとあちこちで小魚がライズ。
銀色の魚体が水面を割って突き上げている。
シーバスか... にしては小さいな...
テトラ際をいつものごとくネチネチ探ります。
でもひっきりなしに続くライズが気になります。アジかな?...
何かな?ガルプでも投げてみるか...
シュッ..... クッ、ググ〜
げっ、メバルーーーーーーー!!!
さっきからずっとライズしてるのって..... ガビーン...
慌てて本気モードに集中です。
まだ建物の照明で明るいのでスクリューテールのブラックを。
20cm前後が立て続けに釣れます。
大っきいのは沈んでるのかな?
ここでは普段投げないオープンのボトムを攻めます。
やっと来ました。24cm。

プラグに変えて。26cmのブルーです。よく走りました^^

ジェイドをロッドで引いてテンションフォールの繰り返しに反応。

プラグとっかえひっかえローテしましたが、ベイトが小さいからなのか、カラーがまずいからなのか、反応がいまひとつ。
再度スクリューテールに戻します。
ボトムをスローに引いてるとモゾ??わずかに聞くと確かに魚信。
間に合え!とばかりにシュピっとアワセると乗りました。
28cmのアカメバル。伊豆らしい色のメバルです。

このあとは15〜20cmしかこなくなり、ウネリと雨で24時納竿。
今回も三色メバルでした。

出そうで出ない尺メバル。
ん〜あと2cm。この数センチがすごく遠い。
しかし、ライズは最初から打たなきゃ〜(反省
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:ファイヤーラインクリスタル 6lb
リーダー:GesoX Green 2号
ルアー:ジェイドS/SW、スクリューテール、ベビーサーディン
:コブラ29、ラウンドスナップ
ポチッとおねがいします(@^∇^@) いつも感謝です!

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村


がまかつ(Gamakatsu) コブラ29(NSB)
いうこと無し!

オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
ブラックも使えまっせ!

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
持ってて損はないですよね〜
2009年12月02日
月夜の東伊豆メバリング
件の満月のメバリングについて検証したかったという言い訳をこさえて東伊豆メバリングへ夕マヅメより。
大潮で満潮15時、ド干潮が22時半なので、勝負は下げ始めの夕マヅメと深夜の上げと予測。
まずは前回初めて入った磯。
暗くなる頃から、早速満月のお出まし。
で検証。陰を撃つ。ボトムを探る。藻の中にぶっ込む。
ビークヘッドII 3gは頑強でした。
藻を切りながら、根掛かりしながらもロスト0。
適度に軸の弾力があるのもいいようです。
残念なのは、魚がかからなかったこと(笑
干上がるまでやりましたがノーフィッシュ。撃沈です。
ガルプも緊急出動させましたがネンブツのみ。
メバルはどこに潜んでるんでしょうね〜?
広大な磯を探検しましたが見つけることができませんでした。
で、上げ始めと同時にうねり発生。
頭から波飛沫を被ってしまいました。
いつものテトラ漁港へ逃げるように移動。
漁港はいたって穏やか。
丁度月を背にして、テトラ下はいい感じに陰になってます。
足音と自分の陰が映らないよう注意しながら探り回ります。
いつもは沈みテトラの上を流しますが、水位が低いのと、検証の続きをしたくてボトム攻めです。
ようやくメバルの魚信がっ!
ボウズも覚悟し始めてたので素直にうれしい。 23cm。

ボトムやってるから?カサゴがポツポツ。

水位が随分回復した25時、ボトムからリフト&フォールでテトラ沿いをトレースしてると、ほんのかすかに「コッ」。
??ネンブツ?反射的にシュピっとコンパクトに合わせる。
グググンー、良型の手応え。27cm。

このあといいアタリを2バラシ。
1つはフッキングミスで寄せる途中でバレちゃいました。
もう1つはテトラに潜られラインブレイク。
強引さが足りませんでした。もったいなかった...
26時半までガンバリマシタ。
結局手尺以上のメバルは2尾のみ。カサゴは20〜24cm。

検証になったような、ならなかったような...
満月でも釣れないことはないけど... という感じでしょうか。
少なくともオープンには出ていなかった気がします。
長い、眠い、帰路へ。
東名高速は夜中、大型トラックだらけです。

抜いても抜いても囲まれます。結構コワイ。
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:ファイヤーラインクリスタル 6lb
リーダー:GesoX Green 2号
ルアー:スクリューテールグラブ
:コブラ29、ラウンドスナップ
ポチッとよろしくおねがいします。いつも感謝です(@^∇^@)

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村

即納ありますように〜

がまかつ(Gamakatsu) コブラ29(NSB)
ナチュにも入荷しましたね!

オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
スノーホワイトよく使います。
大潮で満潮15時、ド干潮が22時半なので、勝負は下げ始めの夕マヅメと深夜の上げと予測。
まずは前回初めて入った磯。
暗くなる頃から、早速満月のお出まし。
で検証。陰を撃つ。ボトムを探る。藻の中にぶっ込む。
ビークヘッドII 3gは頑強でした。
藻を切りながら、根掛かりしながらもロスト0。
適度に軸の弾力があるのもいいようです。
残念なのは、魚がかからなかったこと(笑
干上がるまでやりましたがノーフィッシュ。撃沈です。
ガルプも緊急出動させましたがネンブツのみ。
メバルはどこに潜んでるんでしょうね〜?
広大な磯を探検しましたが見つけることができませんでした。
で、上げ始めと同時にうねり発生。
頭から波飛沫を被ってしまいました。
いつものテトラ漁港へ逃げるように移動。
漁港はいたって穏やか。
丁度月を背にして、テトラ下はいい感じに陰になってます。
足音と自分の陰が映らないよう注意しながら探り回ります。
いつもは沈みテトラの上を流しますが、水位が低いのと、検証の続きをしたくてボトム攻めです。
ようやくメバルの魚信がっ!
ボウズも覚悟し始めてたので素直にうれしい。 23cm。

ボトムやってるから?カサゴがポツポツ。

水位が随分回復した25時、ボトムからリフト&フォールでテトラ沿いをトレースしてると、ほんのかすかに「コッ」。
??ネンブツ?反射的にシュピっとコンパクトに合わせる。
グググンー、良型の手応え。27cm。

このあといいアタリを2バラシ。
1つはフッキングミスで寄せる途中でバレちゃいました。
もう1つはテトラに潜られラインブレイク。
強引さが足りませんでした。もったいなかった...
26時半までガンバリマシタ。
結局手尺以上のメバルは2尾のみ。カサゴは20〜24cm。

検証になったような、ならなかったような...
満月でも釣れないことはないけど... という感じでしょうか。
少なくともオープンには出ていなかった気がします。
長い、眠い、帰路へ。
東名高速は夜中、大型トラックだらけです。

抜いても抜いても囲まれます。結構コワイ。
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:ファイヤーラインクリスタル 6lb
リーダー:GesoX Green 2号
ルアー:スクリューテールグラブ
:コブラ29、ラウンドスナップ
ポチッとよろしくおねがいします。いつも感謝です(@^∇^@)

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村



がまかつ(Gamakatsu) コブラ29(NSB)
ナチュにも入荷しましたね!

オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
スノーホワイトよく使います。
2009年11月25日
東伊豆メバル調査
連休中は仕事で身動きとれず...
で、昨日ようやくフリーになったので一路、東伊豆へ。
最近メバリング調査失敗続きだし、小潮だし、夜は下げだし、雨だし、不安要素いっぱい。
しかし、3時間かけていくんです(笑
まずは前回ケンケイパパさんと行って高波で入れなかった磯。
明るいうちにシモリや地形を確認したかったので16時に入釣。
磯師とエギンガーがいます。
潮が緩む良さそうなポイントに目星をつけておきます。
暗くなってフォールで攻めてるといきなり、ゴンッ、ギューン。
イイ突っ込みです^^
27cm超えてるかな?スクリューで。

このあとはパッタリ。
21時の満潮前後は別の漁港を攻めたかったので移動。
途中ケンケイパパさんの友人が数日前26cmをあげた近くの小磯でちょろっとやってみますが、ネンブツ。
沖が良いということなのでブルースコードC60ぶん投げロスト(涙
で、21時に昨シーズンから通ってるテトラ漁港に到着。
いわゆる上げ止まりでしばらくは反応がありません。
下げに変わって潮が動き出したタイミングで活性UP。
テトラ帯を丹念にトレースしていきます。
15cm前後のちびメバルとネンブツのラッシュです。
ようやく手尺越えの23cm。スクリューで。まだ痩せてますねー

一応プラグにも反応はするけど.... まだサイズは今ひとつ。

このあと夜叉とシャローマジックが殉職(泣
24時、周囲の照明も消え、いざ潮が引いて渡れるテトラ帯へ。
足ぷるぷるアスレチックです。
フェルトスパイクだけど雨だし慎重に慎重に。
ウェーダーのお尻をズリズリ擦るので結構痛みが早いかも...
沈みテトラの上を流してると... ッゴゴ、ドバババ〜
26cm。これまたスクリュー。

夕マヅメの磯の起伏とテトラアスレチックでヘロヘロ。
1時に納竿としました。
久々に手尺(22.5cm)以上お持ち帰りです。

今回は朝までやりませんでした!(ヲイ
でも帰り着いたのは結局朝4時なんですが..... ^^;
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:ファイヤーラインクリスタル 6lb
リーダー:GesoX Green 2号、エメラルダス 1.75号
ルアー:スクリューテールグラブ、夜叉5S
:コブラ29、ヤリエ スナップリングS
ポチッとよろしくおねがいします。いつも感謝です(@^∇^@)

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村

即納ありますように〜

がまかつ(Gamakatsu) コブラ29(NSB)
売り切れ御免!

オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
イイですよねっ

ダイワ(Daiwa) 月下美人 夜叉5S
今シーズンも頼るのか...
で、昨日ようやくフリーになったので一路、東伊豆へ。
最近メバリング調査失敗続きだし、小潮だし、夜は下げだし、雨だし、不安要素いっぱい。
しかし、3時間かけていくんです(笑
まずは前回ケンケイパパさんと行って高波で入れなかった磯。
明るいうちにシモリや地形を確認したかったので16時に入釣。
磯師とエギンガーがいます。
潮が緩む良さそうなポイントに目星をつけておきます。
暗くなってフォールで攻めてるといきなり、ゴンッ、ギューン。
イイ突っ込みです^^
27cm超えてるかな?スクリューで。

このあとはパッタリ。
21時の満潮前後は別の漁港を攻めたかったので移動。
途中ケンケイパパさんの友人が数日前26cmをあげた近くの小磯でちょろっとやってみますが、ネンブツ。
沖が良いということなのでブルースコードC60ぶん投げロスト(涙
で、21時に昨シーズンから通ってるテトラ漁港に到着。
いわゆる上げ止まりでしばらくは反応がありません。
下げに変わって潮が動き出したタイミングで活性UP。
テトラ帯を丹念にトレースしていきます。
15cm前後のちびメバルとネンブツのラッシュです。
ようやく手尺越えの23cm。スクリューで。まだ痩せてますねー

一応プラグにも反応はするけど.... まだサイズは今ひとつ。

このあと夜叉とシャローマジックが殉職(泣
24時、周囲の照明も消え、いざ潮が引いて渡れるテトラ帯へ。
足ぷるぷるアスレチックです。
フェルトスパイクだけど雨だし慎重に慎重に。
ウェーダーのお尻をズリズリ擦るので結構痛みが早いかも...
沈みテトラの上を流してると... ッゴゴ、ドバババ〜
26cm。これまたスクリュー。

夕マヅメの磯の起伏とテトラアスレチックでヘロヘロ。
1時に納竿としました。
久々に手尺(22.5cm)以上お持ち帰りです。

今回は朝までやりませんでした!(ヲイ
でも帰り着いたのは結局朝4時なんですが..... ^^;
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:ファイヤーラインクリスタル 6lb
リーダー:GesoX Green 2号、エメラルダス 1.75号
ルアー:スクリューテールグラブ、夜叉5S
:コブラ29、ヤリエ スナップリングS
ポチッとよろしくおねがいします。いつも感謝です(@^∇^@)

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村



がまかつ(Gamakatsu) コブラ29(NSB)
売り切れ御免!

オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
イイですよねっ

ダイワ(Daiwa) 月下美人 夜叉5S
今シーズンも頼るのか...
2009年11月09日
メバリング哀れ
ぼちぼちメバリングのシーズンですね。
昨晩、F師と久しぶりの東伊豆出撃でした。
小潮の下げなので不安ですがメバリング行ける喜びで無関係?
ところで我家はメバル持って帰ってもあまり喜ばれません(悲
嫁さんから「またメバルばっかりになるん?アジのほうがイイ〜、冬はメバル以外になんか釣れんと?(by博多弁)」と言われる始末。
確かに私も食味はアジの方が断然好き。
でも尺メバルは釣りたいし、釣り味はメバルが楽しいし... ^^;
ん〜、やんぬるかな。哀れメバリング。
なので、今シーズンは「掟」を作りました。
手尺(22.5cm)以下は持って帰らん!(ムキッ
で、すべて手尺以下(max21cm)でリリース。うぅ(泣

プラグは無反応。ワームはスクリューテールに軍配。
時合いも外しちゃったかな?
ネンブツがまだまだ猛威をふるってました。
今回干潮時にしか渡れないテトラにウェーダー着て足元ぷるぷるしながらアスレチックしましたが、これじゃ〜ね...
調査と言えど片道3時間かけて行ってるしね〜
大型が接岸しだす12月に期待しましょー!
2カ所目の漁港ではメタルジグ、バイブの練習しました。
バイブでボトムからブルブルッ、ピタッ、スゥ〜を繰り返してると
沖目で何やら大物がヒット!足下でばらしてしまいました。
逃がした魚は何とやらですが、正体は不明。
でも、メタルバイブ、使い方がわかりました。
今後武器にしますっ
... はぁ〜、家族が喜ぶ美味しいアジングでもいくか(爆
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:ファイヤーラインクリスタル 6lb
リーダー:エメラルダス 1.75号
ルアー:スクリューテールグラブ
:コブラ29、ヤリエ スナップリングS
ポチッとご協力を^^ いつもアリガトウ(@^∇^@)

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村

即納ありますように〜

オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
いつも助けてもらってます。
昨晩、F師と久しぶりの東伊豆出撃でした。
小潮の下げなので不安ですがメバリング行ける喜びで無関係?
ところで我家はメバル持って帰ってもあまり喜ばれません(悲
嫁さんから「またメバルばっかりになるん?アジのほうがイイ〜、冬はメバル以外になんか釣れんと?(by博多弁)」と言われる始末。
確かに私も食味はアジの方が断然好き。
でも尺メバルは釣りたいし、釣り味はメバルが楽しいし... ^^;
ん〜、やんぬるかな。哀れメバリング。
なので、今シーズンは「掟」を作りました。
手尺(22.5cm)以下は持って帰らん!(ムキッ
で、すべて手尺以下(max21cm)でリリース。うぅ(泣

プラグは無反応。ワームはスクリューテールに軍配。
時合いも外しちゃったかな?
ネンブツがまだまだ猛威をふるってました。
今回干潮時にしか渡れないテトラにウェーダー着て足元ぷるぷるしながらアスレチックしましたが、これじゃ〜ね...
調査と言えど片道3時間かけて行ってるしね〜
大型が接岸しだす12月に期待しましょー!
2カ所目の漁港ではメタルジグ、バイブの練習しました。
バイブでボトムからブルブルッ、ピタッ、スゥ〜を繰り返してると
沖目で何やら大物がヒット!足下でばらしてしまいました。
逃がした魚は何とやらですが、正体は不明。
でも、メタルバイブ、使い方がわかりました。
今後武器にしますっ
... はぁ〜、家族が喜ぶ美味しいアジングでもいくか(爆
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:ファイヤーラインクリスタル 6lb
リーダー:エメラルダス 1.75号
ルアー:スクリューテールグラブ
:コブラ29、ヤリエ スナップリングS
ポチッとご協力を^^ いつもアリガトウ(@^∇^@)

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村



オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
いつも助けてもらってます。
2009年08月05日
行ってはみた。in 三浦
昨晩、我慢ならずF師とメバリング。
メバリングというかアジ、カサゴを狙って三浦半島へ。
まずは横須賀で。
障害物をタイトにタイトに。
大潮で月も雲で隠れていい感じなのに、アタリがありません。
周囲の照明が消えてようやく...
24cmのまずまずサイズのカサゴです。

ちびカサゴ、ちびメバルを数匹追加もアジ不発でした〜(泣
で、昨シーズン足繁く通った漁港へ移動。
工事中でしばらく入れなかったのですが、すっかり見違えて立派な防波堤に変貌していました。
新しくテトラも入ったばかりなので、期待はできませんが...
以前のポイントも探ってはみたものの、すっかり地形も変わり、
結果、当然のように....
マイクロメバルやネンブツと戯れることに。
今回は厳しい釣果となりました。

海を見れただけでも良しとしますか〜 ^^; 夏です!
さてアジング本格始動しよっかなー
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:バリバス ライトゲーム・メバル[PE]0.4号
リーダー:ヨツアミ 海藻ハリス 1.2号
ルアー:スクリューテールグラブ
:メバル弾丸、ヤリエ スナップリングS
いつもご覧いただきありがとうございます。

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村 人気ブログランキング

即納ありますように〜

ダイワ(Daiwa) ルビアス 2004
ライトタックルにバッチリよん

オーナー針 メバル弾丸 JH-83
アジの季節はこれっす^^
メバリングというかアジ、カサゴを狙って三浦半島へ。
まずは横須賀で。
障害物をタイトにタイトに。
大潮で月も雲で隠れていい感じなのに、アタリがありません。
周囲の照明が消えてようやく...
24cmのまずまずサイズのカサゴです。

ちびカサゴ、ちびメバルを数匹追加もアジ不発でした〜(泣
で、昨シーズン足繁く通った漁港へ移動。
工事中でしばらく入れなかったのですが、すっかり見違えて立派な防波堤に変貌していました。
新しくテトラも入ったばかりなので、期待はできませんが...
以前のポイントも探ってはみたものの、すっかり地形も変わり、
結果、当然のように....
マイクロメバルやネンブツと戯れることに。
今回は厳しい釣果となりました。

海を見れただけでも良しとしますか〜 ^^; 夏です!
さてアジング本格始動しよっかなー
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:バリバス ライトゲーム・メバル[PE]0.4号
リーダー:ヨツアミ 海藻ハリス 1.2号
ルアー:スクリューテールグラブ
:メバル弾丸、ヤリエ スナップリングS
いつもご覧いただきありがとうございます。

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村 人気ブログランキング



ダイワ(Daiwa) ルビアス 2004
ライトタックルにバッチリよん

オーナー針 メバル弾丸 JH-83
アジの季節はこれっす^^
2009年07月23日
メバリング〜久しぶりの横須賀
気付けば1ヶ月ブログを更新していなかった...
ランキングもみてみたら激落ちですな。
1ヶ月も放置するとこうなりますわな。
さて、この1ヶ月の間、メバリングは7/6と昨晩の2回いきました。
7/6はF師と伊豆ゴロタに尺メバル釣りに行ったのですが... 撃沈。
昨晩は横須賀。横須賀は3ヶ月ぶりです。
メバルはあまり期待してませんでしたがアジなんかいたらな、と。
今回は、メバル弾丸とスクリューテールをメインに攻めます。
突堤に着いてびっくり。足下にエイの大軍団。ライズまでしてます。
エイを避けつつ... ストラクチャー周りを丹念に探ります。
久々の生命感を味わいます。カサゴくんです。

ヘチをタイトに攻めると居着きが顔を出してくれます。メバル。

常夜灯下に移動すると小さなライズが確認できましたが
基本はヘチに付いてる感じ。メバル、カサゴ。
どうもライズは水面に落ちる虫系に反応してる様子。
フライ試せばよかったナ。
お〜、いました。豆アジですが... 単発でした。

20cm前後と型は小さいですが、久々にヒキを楽しみました^^

尺メバルは来シーズンに持ち越しだにゃ。
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:バリバス ライトゲーム・メバル[PE]0.4号
リーダー:ヨツアミ 海藻ハリス 1.2号
ルアー:スクリューテールグラブ、アジリンガー、メバーム
:メバル弾丸、ヤリエ スナップリングS
いつもご覧いただきありがとうございます。

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村 人気ブログランキング

即納ありますように〜

ダイワ(Daiwa) ルビアス 2004
ライトタックルにはバッチリよん

オーナー針 メバル弾丸 JH-83
アジの季節はこれっす^^

スミス(SMITH LTD) メバーム・ピンテール
ベイトが虫など小さいときはイイかも。
ランキングもみてみたら激落ちですな。
1ヶ月も放置するとこうなりますわな。
さて、この1ヶ月の間、メバリングは7/6と昨晩の2回いきました。
7/6はF師と伊豆ゴロタに尺メバル釣りに行ったのですが... 撃沈。
昨晩は横須賀。横須賀は3ヶ月ぶりです。
メバルはあまり期待してませんでしたがアジなんかいたらな、と。
今回は、メバル弾丸とスクリューテールをメインに攻めます。
突堤に着いてびっくり。足下にエイの大軍団。ライズまでしてます。
エイを避けつつ... ストラクチャー周りを丹念に探ります。
久々の生命感を味わいます。カサゴくんです。

ヘチをタイトに攻めると居着きが顔を出してくれます。メバル。

常夜灯下に移動すると小さなライズが確認できましたが
基本はヘチに付いてる感じ。メバル、カサゴ。
どうもライズは水面に落ちる虫系に反応してる様子。
フライ試せばよかったナ。
お〜、いました。豆アジですが... 単発でした。

20cm前後と型は小さいですが、久々にヒキを楽しみました^^

尺メバルは来シーズンに持ち越しだにゃ。
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:バリバス ライトゲーム・メバル[PE]0.4号
リーダー:ヨツアミ 海藻ハリス 1.2号
ルアー:スクリューテールグラブ、アジリンガー、メバーム
:メバル弾丸、ヤリエ スナップリングS
いつもご覧いただきありがとうございます。

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村 人気ブログランキング



ダイワ(Daiwa) ルビアス 2004
ライトタックルにはバッチリよん

オーナー針 メバル弾丸 JH-83
アジの季節はこれっす^^

スミス(SMITH LTD) メバーム・ピンテール
ベイトが虫など小さいときはイイかも。
2009年05月26日
尺メバルへの道... 君らじゃない
東伊豆メバリングへF師と。
尺メバルという目標に向かって最近プチ遠征が続く。
結果は撃チ〜ン(泣
ゴロタ、漁港、小磯、候補は色々だがまずは初めての漁港へ。
暗くなるまで敷石のスキマでムラソイ...

ついつい小気味いいヒキを楽しんじゃった...
暗くなり.... ネンブツ...
港内、小磯.... ネンブツ。
最近通ってる別の漁港に場所を変え... ネンブツ。
探れど探れど.... ネンブツ。
釣れないとますますテトラのギリを攻めるのでプラグロスト。
気がつきゃ、うっすらと夜が明けはじめ....
ふい〜
20cmくらい... ムラソイが...

君らじゃじゃないのよ〜オールリリース。
らしいアタリは結局ナシ。F師も撃沈。
闇夜で潮周りも良かったのに何故かな?
潮は前日の雨で濁り気味でしたが... むう〜
こんな日は朝日が目にしみますナ。

梅雨までもう少しっ!
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA GOFS-762UL-T
リール:ルビアス2004
ライン:ファイヤーライン クリスタル 6lb
リーダー:エメラルダス エギリーダー 1.75号
ルアー:スクリューテールグラブ、常吉ワーム メ組 カーリー
:COBRA29、ヤリエ スナップリングS
▼▼▼ 押していただけると嬉しーです m(_ _)m ▼▼▼

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村

即納ありますように〜

オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
不朽の名作ですネ。
尺メバルという目標に向かって最近プチ遠征が続く。
結果は撃チ〜ン(泣
ゴロタ、漁港、小磯、候補は色々だがまずは初めての漁港へ。
暗くなるまで敷石のスキマでムラソイ...

ついつい小気味いいヒキを楽しんじゃった...
暗くなり.... ネンブツ...
港内、小磯.... ネンブツ。
最近通ってる別の漁港に場所を変え... ネンブツ。
探れど探れど.... ネンブツ。
釣れないとますますテトラのギリを攻めるのでプラグロスト。
気がつきゃ、うっすらと夜が明けはじめ....
ふい〜
20cmくらい... ムラソイが...

君らじゃじゃないのよ〜オールリリース。
らしいアタリは結局ナシ。F師も撃沈。
闇夜で潮周りも良かったのに何故かな?
潮は前日の雨で濁り気味でしたが... むう〜
こんな日は朝日が目にしみますナ。

梅雨までもう少しっ!
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA GOFS-762UL-T
リール:ルビアス2004
ライン:ファイヤーライン クリスタル 6lb
リーダー:エメラルダス エギリーダー 1.75号
ルアー:スクリューテールグラブ、常吉ワーム メ組 カーリー
:COBRA29、ヤリエ スナップリングS
▼▼▼ 押していただけると嬉しーです m(_ _)m ▼▼▼

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村



オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
不朽の名作ですネ。