ブログ移転しました ▶ 【 メバル+ 】
- home
- アジングタックル
2010年09月14日
自作ジグヘッドに
前回のアジングで自作ジグヘッドのガン玉が外れること度々。
ガン玉の止まりがいいと思ってた月下美人アジングフックでも数回。
アイが解放タイプなので、ガン玉が外れる=ロスト。
やっぱり面倒くさがらずに瞬間接着剤を使おう。
ついでに目玉もつけてみよう。
★続きはコチラ → 自作ジグヘッドに
ガン玉の止まりがいいと思ってた月下美人アジングフックでも数回。
アイが解放タイプなので、ガン玉が外れる=ロスト。
やっぱり面倒くさがらずに瞬間接着剤を使おう。
ついでに目玉もつけてみよう。

★続きはコチラ → 自作ジグヘッドに
2010年09月11日
デカアジ釣りたい
一昨日、もやもやが収まらず、チッチさんにTEL。
台風が去った翌日だったので「そっち(伊豆)どぉ?」と。
ちょうど海の様子を見て回ってたらしく、ほどなく写メが。

どこの岸も流木やゴミで埋め尽くされて壊滅状態らしい。
堤防の先端ならなんとかできるかも... ということで行くことに。
というか、はなから行くつもり(笑
★続きはコチラ → デカアジ釣りたい
台風が去った翌日だったので「そっち(伊豆)どぉ?」と。
ちょうど海の様子を見て回ってたらしく、ほどなく写メが。

どこの岸も流木やゴミで埋め尽くされて壊滅状態らしい。
堤防の先端ならなんとかできるかも... ということで行くことに。
というか、はなから行くつもり(笑
★続きはコチラ → デカアジ釣りたい
2010年09月03日
アジングそろそろ
結局8月は2度の釣行でデカメバルは不発でした。
ん〜、居るんでしょうけどね...
まだまだ引き出しが足りません onz
で、気分転換にアジでもいこっかな〜
こちらでも35upの話もちらほら聞こえてきました。
来週、外房アジングにプチ遠征を計画中。
西に東に遠いとこばっかり行ってますね...
ホント不経済な趣味です(爆
でタックル準備。ライトタフと10セルテのデビュー戦です。
★続きはコチラ → アジングそろそろ
ん〜、居るんでしょうけどね...
まだまだ引き出しが足りません onz
で、気分転換にアジでもいこっかな〜
こちらでも35upの話もちらほら聞こえてきました。
来週、外房アジングにプチ遠征を計画中。
西に東に遠いとこばっかり行ってますね...
ホント不経済な趣味です(爆
でタックル準備。ライトタフと10セルテのデビュー戦です。

★続きはコチラ → アジングそろそろ
2010年08月10日
2009年10月19日
アシストフック間に合う?
メタルジグ... やっぱり苦手。
ボトムからのタテの釣り、ちゃんとマスターしよう。
で、アシストフックなんぞイジイジ。

次回行けるときは明るいうちから試したい。
青物、デカアジ間に合うといいのですが。

フックでかいかな?
釣れそーなんだけどな...
さ、次回の釣行までに仕事かたずけるぞぅ〜
いつもご覧いただきありがとうございます。押すと元気でますー^^

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村
ボトムからのタテの釣り、ちゃんとマスターしよう。
で、アシストフックなんぞイジイジ。

次回行けるときは明るいうちから試したい。
青物、デカアジ間に合うといいのですが。

フックでかいかな?
釣れそーなんだけどな...
さ、次回の釣行までに仕事かたずけるぞぅ〜
いつもご覧いただきありがとうございます。押すと元気でますー^^

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村
2009年10月17日
ガルプ持ち歩いてみよう
ちょっと前にエコギヤアクアとガルプの記事書きましたが
再び持ち歩いてみることにしました。ガルプ。
こだわらずに色々使ってみよーかと。

ボトムのアジにはサンドワームのほうがいいのかな?
とりあえずベビーサーディンを。
言われてみるとベビーサーディンって子イワシって意味ですよね。
で、以前は「ごはんですよ!」の瓶に入れてたのですが、コンパクトにしたくて、よく紹介されてるナルゲンの容器に。

30mlのタイプにしました。
小瓶の36本を縦にきちんと並べて詰めるとジャストサイズです。
中でワームが逆向いたり折れたりしないのでいいかも。
軽くて小さくバッグやポッケにポイっとできそうです。
しかし、小瓶のベビサーって最初からくねっと変形してるのが結構な割合で入ってます。これじゃちゃんと泳がないぞぃ。
取り出し口はこんな感じ。

指が太いと取りにくいかな?ま、なんとかなるでしょ^^;
前回の釣行から10日以上過ぎました。
うぅ... そろそろ禁断症状が....
いつもご覧いただきありがとうございます。押すと元気でますー^^

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村

即納ありますように〜

nalgene(ナルゲン) 広口丸形ボトル30ml
ちょっと携帯にはこのサイズがイイ。

ガルプ!アライブ ベビーサーディン
釣果倍増といきますかどうか....
再び持ち歩いてみることにしました。ガルプ。
こだわらずに色々使ってみよーかと。

ボトムのアジにはサンドワームのほうがいいのかな?
とりあえずベビーサーディンを。
言われてみるとベビーサーディンって子イワシって意味ですよね。
で、以前は「ごはんですよ!」の瓶に入れてたのですが、コンパクトにしたくて、よく紹介されてるナルゲンの容器に。

30mlのタイプにしました。
小瓶の36本を縦にきちんと並べて詰めるとジャストサイズです。
中でワームが逆向いたり折れたりしないのでいいかも。
軽くて小さくバッグやポッケにポイっとできそうです。
しかし、小瓶のベビサーって最初からくねっと変形してるのが結構な割合で入ってます。これじゃちゃんと泳がないぞぃ。
取り出し口はこんな感じ。

指が太いと取りにくいかな?ま、なんとかなるでしょ^^;
前回の釣行から10日以上過ぎました。
うぅ... そろそろ禁断症状が....
いつもご覧いただきありがとうございます。押すと元気でますー^^

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村



nalgene(ナルゲン) 広口丸形ボトル30ml
ちょっと携帯にはこのサイズがイイ。

ガルプ!アライブ ベビーサーディン
釣果倍増といきますかどうか....
2009年10月09日
アジングのワーム
これこそ色々好みがありそうです。
アジングのワーム。
私はスクリューテールグラブをずっと使ってました。
最近(って前回の話)はビームリーチをトライしてみましたが、皆さんどんなの使ってるんだろう?
アジングブームのおかげ?で、選り取り見取りです。
しかしワーム選びって、どれも釣れそうだし、こんな場面で使えそう... とか考えるとホント迷います。
ワーム選びとはいえ、ある種の信念が必要だわな(笑
と、言ってるそばから気になるワームが.....
ジャッカル ジャコナックル

形がねっ。
メーカーHPはこちら
ゲーリーヤマモト ピンテールワーム

ソルトウォーターシリーズの2インチです。
メーカーHPはこちら
ね、釣れそーでしょ?
こうやってワーム袋がどんどん嵩張っていくのよー(ダハハ



【アクセスアップ プチ対策】
検索サイトからこられた方にさらに他の記事をみていただくのに、ブログのカテゴリーって重要だったりしますが、あまり目立たないのでヘッダー画像下にカテゴリーページへのボタンつけてみました。
はてはて、どうなるかな〜
いつもご覧いただきありがとうございます。

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村 人気ブログランキング

即納ありますように〜
アジングのワーム。
私はスクリューテールグラブをずっと使ってました。
最近(って前回の話)はビームリーチをトライしてみましたが、皆さんどんなの使ってるんだろう?
アジングブームのおかげ?で、選り取り見取りです。
しかしワーム選びって、どれも釣れそうだし、こんな場面で使えそう... とか考えるとホント迷います。
ワーム選びとはいえ、ある種の信念が必要だわな(笑
と、言ってるそばから気になるワームが.....
ジャッカル ジャコナックル

形がねっ。
メーカーHPはこちら
ゲーリーヤマモト ピンテールワーム

ソルトウォーターシリーズの2インチです。
メーカーHPはこちら
ね、釣れそーでしょ?
こうやってワーム袋がどんどん嵩張っていくのよー(ダハハ



【アクセスアップ プチ対策】
検索サイトからこられた方にさらに他の記事をみていただくのに、ブログのカテゴリーって重要だったりしますが、あまり目立たないのでヘッダー画像下にカテゴリーページへのボタンつけてみました。
はてはて、どうなるかな〜
いつもご覧いただきありがとうございます。

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村 人気ブログランキング


2009年09月29日
メッキ狙いのプラグ
最近ジグヘッドの釣りが多く、久しぶりにプラグ投げたい。
アジングに行って、まだ陽がのこってるときや、朝方明るくなってからメッキ狙ってみよっかな?
イワシっぽい細身のシルエットでこんな爽やかなカラーや

こんな渋〜いカラーも使えそう。

青物なんかも来ないかな?
フィッシュイーター全般に効きそうではあります。
来週あたりどこかで烏賊never ....... <( ̄∇ ̄)ゞ
いつもご覧いただきありがとうございます。

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村 人気ブログランキング

即納ありますように〜
アジングに行って、まだ陽がのこってるときや、朝方明るくなってからメッキ狙ってみよっかな?
イワシっぽい細身のシルエットでこんな爽やかなカラーや

こんな渋〜いカラーも使えそう。

青物なんかも来ないかな?
フィッシュイーター全般に効きそうではあります。
来週あたりどこかで烏賊never ....... <( ̄∇ ̄)ゞ
いつもご覧いただきありがとうございます。

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村 人気ブログランキング


2009年09月26日
月下美人のニューカラー
もともとメバリングではプラグが主体で、特に月下美人「夜叉」をよく使う私にとって、ほっとけないニュースが。
ニューカラーが出るようです。

「おぼろオレンジ」と「おぼろネオン」だそうです。
夜叉と夜凪の他、月下美人系プラグに同色展開です。
が、私には使い道が....
ところで夜凪といえば、最近「ナミノハナ」がこのブログを通してよく売れてます m(_ _)m
多分理由は先週のTHEフィッシングでメッキをポコポコ釣ってたからでしょうか?おそるべしTVのチカラ。
もう少しベイトが大きくなったら、この「ナミノハナ」でアジを狙おうと考えるのは無謀だろうか...
daiwaさんのHPに「アジカラー」ってあるからイケちゃう?
それともメッキのアジってことか?ま、やってみます w
月下美人ついでに、こんなのも発売されます。

先日も紹介したジグヘッド鏃(やじり)とワームニューカラーです。
上が「玉露クリア」下が「銀河」です。
月下美人系のワームにすべて追加されるようです。
とりあえずアジングにビームリーチ使ってみようかな。
なんだかdaiwaさんの回し者みたいになっちゃったナ^^;
いつもご覧いただきありがとうございます。

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村 人気ブログランキング

即納ありますように〜

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームリーチ
もともとカラー展開は豊富です。

ダイワ(Daiwa) 月下美人 夜凪5S
来シーズンのヘビロテになる予感。

ダイワ(Daiwa) 月下美人 夜叉5S
もうチョットしたら在庫ふえるかな〜

ダイワ(Daiwa) SWライトジグヘッド鏃
アジングだけじゃなくメバリングにも。
ニューカラーが出るようです。

「おぼろオレンジ」と「おぼろネオン」だそうです。
夜叉と夜凪の他、月下美人系プラグに同色展開です。
が、私には使い道が....
ところで夜凪といえば、最近「ナミノハナ」がこのブログを通してよく売れてます m(_ _)m
多分理由は先週のTHEフィッシングでメッキをポコポコ釣ってたからでしょうか?おそるべしTVのチカラ。
もう少しベイトが大きくなったら、この「ナミノハナ」でアジを狙おうと考えるのは無謀だろうか...
daiwaさんのHPに「アジカラー」ってあるからイケちゃう?
それともメッキのアジってことか?ま、やってみます w
月下美人ついでに、こんなのも発売されます。

先日も紹介したジグヘッド鏃(やじり)とワームニューカラーです。
上が「玉露クリア」下が「銀河」です。
月下美人系のワームにすべて追加されるようです。
とりあえずアジングにビームリーチ使ってみようかな。
なんだかdaiwaさんの回し者みたいになっちゃったナ^^;
いつもご覧いただきありがとうございます。

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村 人気ブログランキング



ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームリーチ
もともとカラー展開は豊富です。

ダイワ(Daiwa) 月下美人 夜凪5S
来シーズンのヘビロテになる予感。

ダイワ(Daiwa) 月下美人 夜叉5S
もうチョットしたら在庫ふえるかな〜

ダイワ(Daiwa) SWライトジグヘッド鏃
アジングだけじゃなくメバリングにも。
2009年09月25日
アジング釣り方
いよいよアジのハイシーズンです。
釣れるときは何を投げても(いいすぎか)数が釣れるのに、釣れないときはパッタリあたりが止まる。
ころころ変わるレンジと回遊性。
前アタリを感知してピシっと上アゴにフッキング。
そんなゲーム性の高さにハマってしまってます。

とくにここ数回のアジングでは、常夜灯下にデカイのがウヨウヨいるのに、時々ライズもしてるのに、相手にされないというくやしい状況が続いてます。
ワームの形やカラーを変えても追ってきたり、つついてきたりするものの、最後には見切られてます。
長時間粘っても数匹という寒い釣果が続いてます。
で、先週の「THEフィッシング」見てて気づかされたことが。
アクションの必要性です。
いわれてみればサビキで一度にたくさんかかる理由は、かかった魚が暴れて他のサビキ針が生き餌のように動いて誘うからです。
ジグヘッドでのアジングは基本スローリトリーブです。
レンジを決めて、ゆっくりと巻く。ただそれだけ。
私もリーリングのスピードを変えることはあれ、タダ巻きです。
放送では、アタリがないときにアクションさせてました。
もちろんトゥイッチやジャークの類いはアジには厳しいので、ごくソフトなアクションでした。
そういえば昨シーズン、広い岸壁をテクトロするとアジが結構かかりましたが、よく考えると歩行の振幅で竿先がそのソフトなアクションになってたのでは?
も、もしや、このアクションなら煮え湯を飲まされ続けてる
あの見えデカアジに通用するのでは... ?
試してみたいことがいっぱい出てきました。
心が急くのでタックルをイジイジ(ヲイ


ガン玉0.25〜0.4gとJIG29やミニオフセットなど色々組み合わせジグヘッド自作。どれが動きがいいか試してみよー
ワームはベイトの形から次回はビームリーチで...
... と、アジング行けないとウダウダ考えるワケですがな(爆
いつもご覧いただきありがとうございます。

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村 人気ブログランキング

即納ありますように〜

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームリーチ
THEフィッシングの影響大 ^^;

がまかつ(Gamakatsu) バラ ジグ29
ブラックタイプです。

カツイチ(KATSUICHI) DECOY ミニフック
このサイズのオフセット結構重宝します。
釣れるときは何を投げても(いいすぎか)数が釣れるのに、釣れないときはパッタリあたりが止まる。
ころころ変わるレンジと回遊性。
前アタリを感知してピシっと上アゴにフッキング。
そんなゲーム性の高さにハマってしまってます。

とくにここ数回のアジングでは、常夜灯下にデカイのがウヨウヨいるのに、時々ライズもしてるのに、相手にされないというくやしい状況が続いてます。
ワームの形やカラーを変えても追ってきたり、つついてきたりするものの、最後には見切られてます。
長時間粘っても数匹という寒い釣果が続いてます。
で、先週の「THEフィッシング」見てて気づかされたことが。
アクションの必要性です。
いわれてみればサビキで一度にたくさんかかる理由は、かかった魚が暴れて他のサビキ針が生き餌のように動いて誘うからです。
ジグヘッドでのアジングは基本スローリトリーブです。
レンジを決めて、ゆっくりと巻く。ただそれだけ。
私もリーリングのスピードを変えることはあれ、タダ巻きです。
放送では、アタリがないときにアクションさせてました。
もちろんトゥイッチやジャークの類いはアジには厳しいので、ごくソフトなアクションでした。
そういえば昨シーズン、広い岸壁をテクトロするとアジが結構かかりましたが、よく考えると歩行の振幅で竿先がそのソフトなアクションになってたのでは?
も、もしや、このアクションなら煮え湯を飲まされ続けてる
あの見えデカアジに通用するのでは... ?
試してみたいことがいっぱい出てきました。
心が急くのでタックルをイジイジ(ヲイ


ガン玉0.25〜0.4gとJIG29やミニオフセットなど色々組み合わせジグヘッド自作。どれが動きがいいか試してみよー
ワームはベイトの形から次回はビームリーチで...
... と、アジング行けないとウダウダ考えるワケですがな(爆
いつもご覧いただきありがとうございます。

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村 人気ブログランキング



ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームリーチ
THEフィッシングの影響大 ^^;

がまかつ(Gamakatsu) バラ ジグ29
ブラックタイプです。

カツイチ(KATSUICHI) DECOY ミニフック
このサイズのオフセット結構重宝します。