ブログ移転しました ▶ 【 メバル+ 】
2009年11月30日
満月とメバリング
以前から気になってること。
「月夜はメバルは釣れない」「満月の大潮はダメ」

統計とってないし、少ないメバリング回数で云々いうのは間違ってるかもしれませんが、確かにいい思いはあんまりしてない気が。
過去のメバリングを振り返ると、明るさがメバルの警戒心に影響してるのは確か。(当たり前か...)
昨シーズン通った横須賀は街灯りが消えるとスリットからメバルが出てきて時合い突入するケースがほとんどでしたし、よく行く東伊豆の漁港はでっかいホテルだかなんだかの煌煌とした照明が消える23時以降がやはりタイミングです。
で、以前色々調べたとき、ボートメバリングで面白い記事が。
要約すると「満月の大潮でもメバルは釣れる」....... ふ〜ん。
え?要約し過ぎ? はいはい(笑
光量が多いとメバルは「潜む」が活性が低いわけではない。
満月だと普段より明るいので、ベイトを待ち構えるのにメバルが自分の身を隠すため潜むということらしいです。
浮かないんだったら狙いは... という内容でした。
攻めるポイントはオープンエリアや表層〜宙層ではダメ?
記事がホントなら回遊はあまりしないので、根や障害物の暗がり、光量の少ないボトムを攻めるのがいいということになります。
もうすぐ満月か。検証してみるかぁ?
間違いなく根掛かりで消耗戦になりますわなー(爆
ポチッと!更新の励みにしてますよォ(@^∇^@)

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村
「月夜はメバルは釣れない」「満月の大潮はダメ」

統計とってないし、少ないメバリング回数で云々いうのは間違ってるかもしれませんが、確かにいい思いはあんまりしてない気が。
過去のメバリングを振り返ると、明るさがメバルの警戒心に影響してるのは確か。(当たり前か...)
昨シーズン通った横須賀は街灯りが消えるとスリットからメバルが出てきて時合い突入するケースがほとんどでしたし、よく行く東伊豆の漁港はでっかいホテルだかなんだかの煌煌とした照明が消える23時以降がやはりタイミングです。
で、以前色々調べたとき、ボートメバリングで面白い記事が。
要約すると「満月の大潮でもメバルは釣れる」....... ふ〜ん。
え?要約し過ぎ? はいはい(笑
光量が多いとメバルは「潜む」が活性が低いわけではない。
満月だと普段より明るいので、ベイトを待ち構えるのにメバルが自分の身を隠すため潜むということらしいです。
浮かないんだったら狙いは... という内容でした。
攻めるポイントはオープンエリアや表層〜宙層ではダメ?
記事がホントなら回遊はあまりしないので、根や障害物の暗がり、光量の少ないボトムを攻めるのがいいということになります。
もうすぐ満月か。検証してみるかぁ?
間違いなく根掛かりで消耗戦になりますわなー(爆
ポチッと!更新の励みにしてますよォ(@^∇^@)

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村
「満月とメバリング」へのコメント
Posted by アエリアル at 2009年11月30日 00:49
こんばんは〜☆
私も満月の大潮は良くなかったことが多いイメージがありますよ(^-^;
確かに釣れないことはないんだけどね。
底狙いで…ってのは思い当たりますな。
特に大潮は渋いことが多いんで、気がすすみません〜
メバリングには中潮くらいがちょうどいいっス♪
私も満月の大潮は良くなかったことが多いイメージがありますよ(^-^;
確かに釣れないことはないんだけどね。
底狙いで…ってのは思い当たりますな。
特に大潮は渋いことが多いんで、気がすすみません〜
メバリングには中潮くらいがちょうどいいっス♪
Posted by いしぽん☆彡 at 2009年11月30日 01:41
昨日直メさせて頂いた神奈川県Y市の、ウ●ノです。
早々のお返事ありがとうございました。
下手なりにも「全くアタリが無い日」って、ありますよね。
以前まとまった数の出たY須賀市K里浜では、同じポイントでも翌々日の風の強い日にはアタリすらありませんでした。
月や潮以外でも風が強いと駄目なんでしょうかね~。
ちなみに、私は船揚げ場などのシャローエリアが好きです。
シビアにタナを意識しなくて良いから・・・。
早々のお返事ありがとうございました。
下手なりにも「全くアタリが無い日」って、ありますよね。
以前まとまった数の出たY須賀市K里浜では、同じポイントでも翌々日の風の強い日にはアタリすらありませんでした。
月や潮以外でも風が強いと駄目なんでしょうかね~。
ちなみに、私は船揚げ場などのシャローエリアが好きです。
シビアにタナを意識しなくて良いから・・・。
Posted by どじゅ at 2009年11月30日 05:46
おはようございます
確かに満月大潮苦手ですが・・・
障害物周りは・・・
私もチャレンジしてみます。
っていけるかな?
確かに満月大潮苦手ですが・・・
障害物周りは・・・
私もチャレンジしてみます。
っていけるかな?
Posted by チーム坊主
at 2009年11月30日 07:07

おはようございます。
明るさ関係なく大潮の場合、潮どまり前後以外渋いような気がします。ぼくの行くフィールドでは満月、新月は潮が速く、外洋だと上げ潮でうねりが出るケースがあります。風がふくと釣りになりません。ただ、でかいの出るのも大潮まわりが多いきがしますので、時合をみて釣行してます。
明るさ関係なく大潮の場合、潮どまり前後以外渋いような気がします。ぼくの行くフィールドでは満月、新月は潮が速く、外洋だと上げ潮でうねりが出るケースがあります。風がふくと釣りになりません。ただ、でかいの出るのも大潮まわりが多いきがしますので、時合をみて釣行してます。
Posted by hiro.sorekara at 2009年11月30日 11:53
Re:アエリアルさん
こんばんは!
いろいろ試したいことが一杯で...
自分なりにパターンがつかめてくると嬉しいですね^^
こんばんは!
いろいろ試したいことが一杯で...
自分なりにパターンがつかめてくると嬉しいですね^^
Posted by う〜ざっと
at 2009年11月30日 17:29

Re:いしぽん☆彡さん
こんばんは!
好きな潮周りは大潮あとの中潮ですが
狙ってなかなかいけないしなー
ま、状況に合わせて釣れるようになりたいです。
こんばんは!
好きな潮周りは大潮あとの中潮ですが
狙ってなかなかいけないしなー
ま、状況に合わせて釣れるようになりたいです。
Posted by う〜ざっと
at 2009年11月30日 17:46

Re:どじゅさん
いらっしゃいませ〜^^
強風やウネリがあると障害物にベッタリになる気がします。
横須賀は実は荒天の方が釣果が良かったりします。
ヘチのボトムに寄ってることが多いので。
ちなみにお尋ねの件ですが.... う〜ん、マズメのバッグとトレンタが目印といった方が良いかもです。
ただ、今シーズンは伊豆にいくことが多いと思うので...
でも今後ともよろしくですー^^
いらっしゃいませ〜^^
強風やウネリがあると障害物にベッタリになる気がします。
横須賀は実は荒天の方が釣果が良かったりします。
ヘチのボトムに寄ってることが多いので。
ちなみにお尋ねの件ですが.... う〜ん、マズメのバッグとトレンタが目印といった方が良いかもです。
ただ、今シーズンは伊豆にいくことが多いと思うので...
でも今後ともよろしくですー^^
Posted by う〜ざっと
at 2009年11月30日 18:03

Re:チーム坊主さん
どもです^^
はい... デンジャラスな釣りになりそうです(笑
今度の大潮は夜、ド干潮ですねー
う〜ん... ポイント考えないと...
どもです^^
はい... デンジャラスな釣りになりそうです(笑
今度の大潮は夜、ド干潮ですねー
う〜ん... ポイント考えないと...
Posted by う〜ざっと
at 2009年11月30日 18:10

Re:hiro.sorekaraさん
こんばんは^^
流れが速いとタイトに狙うのキツイですよね。
なかなか行けないので潮周りは釣りにいくかどうかの判断基準にはせず、参考程度にしてます。
行けるときには何が何でも行く、みたいな ^^;
こんばんは^^
流れが速いとタイトに狙うのキツイですよね。
なかなか行けないので潮周りは釣りにいくかどうかの判断基準にはせず、参考程度にしてます。
行けるときには何が何でも行く、みたいな ^^;
Posted by う〜ざっと
at 2009年11月30日 18:27

こんばんわ
月夜は釣れない事はないですがかなり渋いですね。
人は釣りやすく良いのですが、ラインが見えるのでしょうね。
そんな時はリフト&フォール&ロングステイの待ちの釣りになります。
根掛りが怖いですが確実に食ってきます。
月夜は釣れない事はないですがかなり渋いですね。
人は釣りやすく良いのですが、ラインが見えるのでしょうね。
そんな時はリフト&フォール&ロングステイの待ちの釣りになります。
根掛りが怖いですが確実に食ってきます。
Posted by やまG at 2009年11月30日 23:06
Re:やまGさん
こんばんはー!
やっぱりみなさん渋いと感じてますよね。
ラインですか〜太さはあまり気にしてなかったです。
やっぱり根掛かり覚悟でやるしかないですよね w
こんばんはー!
やっぱりみなさん渋いと感じてますよね。
ラインですか〜太さはあまり気にしてなかったです。
やっぱり根掛かり覚悟でやるしかないですよね w
Posted by う〜ざっと
at 2009年11月30日 23:41

ボートならまだしも、遠浅のシャロー帯だと隠れる場所も少ないので厳しいと言えば厳しいですよね。
以前に、満月近い状態の時、雲で月が隠れる度にアタリが復活するような事がありました。
それからは月の影響はあるはずだ、、、と思っていますが、時間やポイントの都合でそうも言ってはいられないのが悲しいところです(TーT
恐らくカブラやワインドなど、デイメバリングを意識すれば月夜は何とかなりそうな気がしますが、まだ試してないですね。
以前に、満月近い状態の時、雲で月が隠れる度にアタリが復活するような事がありました。
それからは月の影響はあるはずだ、、、と思っていますが、時間やポイントの都合でそうも言ってはいられないのが悲しいところです(TーT
恐らくカブラやワインドなど、デイメバリングを意識すれば月夜は何とかなりそうな気がしますが、まだ試してないですね。
Posted by 迷える羊 at 2009年12月01日 17:40
どもです〜^^
昨晩、磯で満月の元、格闘してきました。
撃沈して漁港に逃げました(笑
なるほどデイメバですか〜
むちゃ苦手です(爆
昨晩、磯で満月の元、格闘してきました。
撃沈して漁港に逃げました(笑
なるほどデイメバですか〜
むちゃ苦手です(爆
Posted by う〜ざっと
at 2009年12月02日 07:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事「 満月とメバリング 」TOPへ
ただ闇雲にキャストしてる私には
めっちゃ勉強になります。
今年の春、雨が上がり黒雲が張り詰めるなか
ほんと真っ暗闇に行ったとき
めっちゃ活性が高かったのを思い出しました。
あまりに暗すぎてビビってたのですが
1投目であっさり20upが釣れ怖さが消えたのを思い出しましたw