ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ハードルアー写真館
LINKS
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

Profile
う〜ざっと
う〜ざっと
1968年生まれ 東京在住
ロッドを振り、糸と一緒にモヤモヤを放出 !? 仕事と趣味のバランス??
Mail to う〜ざっと
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
ブログ移転しました ▶ 【 メバル+
2010年09月07日

アジングのキャロ

昨晩、外房へアジングに一人旅。
昨年のこの時期に通ったメジャーな漁港へ。

夕マヅメ前のまだ明るいうちに到着。
平日なのにサビキ師が鈴なり... ^^;

今回のテーマはキャロで一発デカアジ。
キャロでちゃんと釣りたい。

やっぱりウエイトの交換をラインを切らずにやりたいので...
コアキャロを準備しました。

アジング キャロ
ライトタフとセルテートのデビュー戦です。
ニュータックルの第一投ってドキドキしますね〜

まずは1号(3.7g)のウエイトで足元に落としてみる。
ススーとバックスライドしていくのをチェック。

2号(7.5g)にウエイトを変えてフルキャスト。
滑らかに勢い良くリグがすっ飛んでいきます。
ぐはっ!この反発力、異次元。
3号(11.2g)でも快適に取り回せました。

ボトムをとり、手首で柔らかくしゅんしゅんとシャクって、ロッドでサビく。反復 w。
強風でラインスラッグ出まくりでなかなか苦労。

ライトタフの感度はすばらしかったです。
着底がここまではっきり分かったのは初めて。
底の地形や藻の種類の違いも想像できるほど。

カンッ、と魚信。
反射的にアワせると... 第一号はグ〜フ〜。ありがち ^^;

ここからひたすらキャストとリフト&フォールの練習です。
まわりのサビキ師はパラパラですが釣れてます。
ならばと、シンカーの重さを変え着水ポイントやレンジ変えたり、ワームやカブラ変えたり、あの手この手をやったつもりですが、負けました 。
コマセで集まってそうなとこに投げ込んだりも(呆
悔しいので粘りに粘って7時間投げましたが釣れず onz
ちと凹みました。

重い足取りで別の漁港へ。
もうこの時には頭からデカアジは消えてます。
小さくてもいいからとにかくアジ釣りたい〜

神様は願いを聞いてくれました。
律儀にも願い通りに15cm前後のチビアジ達を遣わしたもうた。

アジ

ウエイトは5B(1.85g)で、パイプの中程にウエイトをずらし、着水後すぐリトリーブで表層近くのアジとカマスが釣れます。
20cm以上のお刺身サイズは釣れなかったのでオールリリース。

3時間ほど吸い込みにピっとアワセを入れる練習をして、体力と気力の限界点へ到達。納竿。

コアキャロですが、非常に気に入りました。
中通しなので、アタリが明確に出るのはもちろん、ラインを切らずにウエイト交換できるのが最高です。
能力自体はMキャロのほうがいいのでしょうけどね〜
結局この日10時間やってトラブルなし。ライン組み替えもなし。
最後に確認したらリーダーにコブが2個できてましたが ^^;

コアキャロの作り方は至って簡単。
PagosさんHPで写真や動画で詳しく解説されてます。
ゴム管の削り加減さえ掴めば楽々です。
頻繁にウエイト交換したい方にはオススメですよ♪

コアキャロ

ライトタフは思ってた以上に扱いやすくうれしい誤算。
軽量リグの取り回しも十分可能でした。
パツパツだけではなく小物にも対応できる柔軟性もあり...(爆
小物の吸い込みも感知し、掛けて獲る超絶感度。
冗談はさておき、はやくデカメバルで入魂したい!

アジのリベンジするか、デカメバル始動するか、悩みます(笑
水温次第かな〜。


使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:ソルティセンセーション PSSS-78Tライトタフ
リール:10セルテート2004
ライン:MEBARIN 0.4号
リーダー:海藻ハリス1.75号、1.2号
リグ:コアキャロ、アジングフック、JIG30スナップリング S
ルアー:アジキャロスワンプスクリューテールベビサー
   :ドリフトスティックアジシラッシュ


パー おすすめタックルです。即納ありますよーに!

ダイワ(Daiwa) 10セルテート 2004
ダイワ(Daiwa) 10セルテート 2004

雑音のない回転はスバラシイ〜


ゴーセン(GOSEN) MEBARIN(メバリン) 120m
ゴーセン(GOSEN) MEBARIN(メバリン) 120m

ヨレが分かりやすいですが問題無し。

コアシンカー
磯研 コアシンカー

0.55〜11.2gまで豊富なラインナップ。

アイプロテクターM
アイプロテクター M

コアキャロに使うゴム管です。




同じカテゴリー(アジ)の記事画像
アジ釣れん〜
外房アジング〜ピンクのワーム
外房アジング四苦八苦
外房アジング...
外房で小アジ〜
外房アジングでライズに感激
同じカテゴリー(アジ)の記事
 アジ釣れん〜 (2010-09-24 13:33)
 外房アジング〜ピンクのワーム (2009-10-06 16:11)
 外房アジング四苦八苦 (2009-09-17 18:13)
 外房アジング... (2009-09-11 17:24)
 外房で小アジ〜 (2008-10-22 07:32)
 外房アジングでライズに感激 (2008-10-07 15:54)

Posted by う〜ざっと at 19:10│コメント(10)アジ

「アジングのキャロ」へのコメント

おつかれさま~

ニュータックルよさそうですね!
僕も最近、高級ロッドちょっとだけ欲しくなりましたよ。
夢の中でう~ざっとさんが薦めてくるんです(爆)
Posted by とおるチッチ【悪鬼羅漢】とおるチッチ【悪鬼羅漢】 at 2010年09月07日 19:45
こんばんは~
ニュータックルで初めて釣りに行くときは期待に胸膨らみますよね^^

普通のメバリングロッドから持ち替えるとその違いにかなり違和感がなかったですか?
一度使うとあの張りと感度に魅せられて
他のロッドが・・・

でも取り扱いに注意しないとすぐ折れちゃいますよ~w
Posted by えぼ at 2010年09月07日 22:39
う〜ざっとさん、どもです^^

アジング面白いですよね~。
自分は前アタリで掛けた瞬間がゾクゾクします(笑)。
14gまで扱えるロッドも素敵♪

次回はデカアジ捕獲ですね^^
Posted by HUNNYHUNNY at 2010年09月08日 10:15
Re:とおるチッチ【悪鬼羅漢】さん

どもです〜
ちと頑張りすぎて、腰が... ^^;
それをお告げというんです(爆
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2010年09月08日 12:09
Re:えぼさん

デビュー前のワクワク感はたまりませんね^^
実釣してみて、掛けたときには調子が変わるので、とても使いやすいと感じました。
もっともっと使い込んでみようと思います。
慣れた頃に... パキっとやらないようにしなきゃですね ^^;
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2010年09月08日 12:16
Re:HUNNYさん

アジングは、ゲーム性が高くて面白いですよね^^
上あごにキチンとかかってるとニンマリしちゃいます(笑
ロッドに見合う獲物を釣りたい... ^^;
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2010年09月08日 12:21
お久しぶりです。
僕も横須賀でアジング頑張ってるんですけどなかなか釣れないです><
ですが、オーシャンルーラーの方とお知合いになっちゃいました!
釣果以上の喜びです^^
Posted by ノブブの野望 at 2010年09月08日 16:42
Re:ノブブの野望さん

こんばんは〜
アジングもなかなか奥が深いですよね^^
人との出会いも釣りの楽しみの一つですね。
情報もいろいろ得れるし。
よかったですね〜♪
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2010年09月08日 20:23
アジングもやるとなかなか奥深い物がありますね。
最近Mキャロに不信感をもってきたので、このキャロには興味があります。
使ってみようかしらん。
Posted by ひろぽん at 2010年09月11日 15:35
Re:ひろぽんさん

アジング、特にポイント選定がむずいです。
でかいのどこにおるん?って感じです。
ちゃんと探してみます。
コアキャロ、一昨日も11.2gを何十回もフルキャストしましたが、ズレもなく、トラブルも1回でした。
沈降スピードや角度などの機能はMに歩があるでしょうけどね〜
ウエイトの交換がサクッとできるし、安あがりだし。
はやく納得の釣果を挙げたいっ!
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2010年09月11日 17:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
この記事「 アジングのキャロ 」TOPへ

削除
アジングのキャロ
    コメント(10)