ブログ移転しました ▶ 【 メバル+ 】
2008年10月07日
外房アジングでライズに感激
またまた千葉は外房へアジを求めて
F師と夕マズメより。
今回は良型の接岸と長時間に渡るライズに幸運にも遭遇。
平均22〜23cm、最大26cmと良型ぞろいで26匹。

最初はいつもの漁港のいつもの常夜灯。
が、全然あたりがない。周りの撒餌師も上がってない。
どうもアジが回ってきていないようだ。
地元の伊勢エビ釣りの兄さんと話してると近くの別の漁港で
30cm級のアジが入ってきてるらしい、という情報をキャッチ。
詳しく場所を教えてもらい(兄さんありがとう
)
速攻移動
丁度常夜灯の下が空いたので、釣り座を構える。
水面を見ると... そこは別世界。
ベイト(キビナゴの稚魚?)が辺り一面にウジャウジャ群れている。
それを下から突き上げるようにバチャバチャあちらこちらで
アジがライズしている
こんなライズ見たことない... と感激してる暇はない!
すぐさまいつものワームを投下。
F師の竿がしなる。おおきい!25cmはある!
大型が接岸してるようだ
ベイトの大群の中でワームの存在感を出す事と、マッチザベイトのバランスが難しく、最初はカラーとサイズで試行錯誤。
なかなか連続ヒットとはいかないが着実にゲットを重ねる。
その間もライズはずっと続いている。
ドラグが出て行くあたりもあったがバレてしまった。
途中、乗合船待ちのおじさんたちがきて「ここでこんなイイ型みたことない」「こんなの滅多にないからイッパイ釣っときなさい」「見とくだけで楽しいね」と妙な応援いただく。
アサマズメまで頑張ってF師とこんな感じ。

他はムツ、カマス、メッキ。
アジング修行中の我らにしては超上出来

25cmを超えるアジの引きはちょっと忘れられそうにない。
でも悔しかったのは「向こうはムツばっかりなんです、ココいいですか?」とやってきたアジングおじさんに快く場所を分け、しかも手こずるオジサンにジグヘッドのグラム、カラー、巻くスピードとか教えてあげたのに...
そのオジサンが32cmのビッグワンをゲットしちゃったこと(爆
今夜はアジパーティー ♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪
なめろうが旨いんだナ〜
で、美味しくいただきました

そんな釣り堀状態もうない、タマタマじゃ!という方はクリックお願いします。


即納ありますように〜ポチッ!

F師と夕マズメより。
今回は良型の接岸と長時間に渡るライズに幸運にも遭遇。
平均22〜23cm、最大26cmと良型ぞろいで26匹。

最初はいつもの漁港のいつもの常夜灯。
が、全然あたりがない。周りの撒餌師も上がってない。
どうもアジが回ってきていないようだ。
地元の伊勢エビ釣りの兄さんと話してると近くの別の漁港で
30cm級のアジが入ってきてるらしい、という情報をキャッチ。
詳しく場所を教えてもらい(兄さんありがとう

速攻移動

丁度常夜灯の下が空いたので、釣り座を構える。
水面を見ると... そこは別世界。
ベイト(キビナゴの稚魚?)が辺り一面にウジャウジャ群れている。
それを下から突き上げるようにバチャバチャあちらこちらで
アジがライズしている

こんなライズ見たことない... と感激してる暇はない!
すぐさまいつものワームを投下。
F師の竿がしなる。おおきい!25cmはある!
大型が接岸してるようだ

ベイトの大群の中でワームの存在感を出す事と、マッチザベイトのバランスが難しく、最初はカラーとサイズで試行錯誤。
なかなか連続ヒットとはいかないが着実にゲットを重ねる。
その間もライズはずっと続いている。
ドラグが出て行くあたりもあったがバレてしまった。
途中、乗合船待ちのおじさんたちがきて「ここでこんなイイ型みたことない」「こんなの滅多にないからイッパイ釣っときなさい」「見とくだけで楽しいね」と妙な応援いただく。
アサマズメまで頑張ってF師とこんな感じ。

他はムツ、カマス、メッキ。
アジング修行中の我らにしては超上出来


25cmを超えるアジの引きはちょっと忘れられそうにない。
でも悔しかったのは「向こうはムツばっかりなんです、ココいいですか?」とやってきたアジングおじさんに快く場所を分け、しかも手こずるオジサンにジグヘッドのグラム、カラー、巻くスピードとか教えてあげたのに...
そのオジサンが32cmのビッグワンをゲットしちゃったこと(爆
今夜はアジパーティー ♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪
なめろうが旨いんだナ〜
で、美味しくいただきました


そんな釣り堀状態もうない、タマタマじゃ!という方はクリックお願いします。



「外房アジングでライズに感激」へのコメント
Posted by 眼張人 at 2008年10月09日 21:14
眼張人さん、はじめまして。
コメントありがとうございます!
まだまだ試行錯誤の連続です。
アジは回遊がないとサッパリですもんネ..
情報はやはり地元の方が詳しいので、釣り場でそれらしい人と積極的に会話するようにしてます。
シーズンも残り少ないので頑張りマッス !!
コメントありがとうございます!
まだまだ試行錯誤の連続です。
アジは回遊がないとサッパリですもんネ..
情報はやはり地元の方が詳しいので、釣り場でそれらしい人と積極的に会話するようにしてます。
シーズンも残り少ないので頑張りマッス !!
Posted by う〜ざっと
at 2008年10月10日 00:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事「 外房アジングでライズに感激 」TOPへ
私は奥さんをむりやり誘ってドライブがてら外房、南房にちょくちょく行ってます。腰をすえての釣行ではないのですが、それにしても玉砕続きで・・・(T_T)