ブログ移転しました ▶ 【 メバル+ 】
2008年09月29日
またまた外房アジング
前回のアジングで掴んだであろう「コツ」を
忘れないうちに反復せねばと、今回は1人で外房へ
前回の常夜灯ポイントへ行くと..
15人くらい竿を出してる..
ま、夜中には皆さん帰るでしょう〜と気楽な感じでスタート。
今回もやはり口切れやバラシでなかなかのらず。
1g#10のジグヘッドにワームを短くしてるがかなり苦戦。
おそらく2/3以上は取り損ねてる..
結果は15〜20cmで10尾。

そもそも型が小さいせいもあるのだろうけど
吸い込む時の「ヌッ」次の瞬間の「コッ」で
ピシッっと軽く電撃合わせが成功すると
うまく上顎の硬いとこに刺さって上がってくる。
特に小型の場合はそれがうまくいかないと
バレるケースが多かった。
潮がかなり濁っていたせいか、今回は暗いとこではピンク、常夜灯直下ではパープルの反応が良かった。
夜半過ぎから風雨が激しくなりアタリも遠のき車中に一時避難。
が、ここで痛恨のミス..
ちょっと仮眠のつもりが、がっつり寝てしまった
気がついたらam8:00
アサマズメの青物狙いもできず、相変わらず雨しゃあしゃあ振ってるし、寒いし、やる気なくしてそのまま撤収。
次は尺アジを狙おう
アジングはタナが命!と思う方はクリックお願いします。


即納ありますように〜ポチッ!

オフト(OFT) ソルティースクリューテールグラブ 1.5インチ
今回のイチバン!

オーナー針 メバル弾丸 JH-83
基本コレっす。
忘れないうちに反復せねばと、今回は1人で外房へ

前回の常夜灯ポイントへ行くと..
15人くらい竿を出してる..
ま、夜中には皆さん帰るでしょう〜と気楽な感じでスタート。
今回もやはり口切れやバラシでなかなかのらず。
1g#10のジグヘッドにワームを短くしてるがかなり苦戦。
おそらく2/3以上は取り損ねてる..

結果は15〜20cmで10尾。

そもそも型が小さいせいもあるのだろうけど
吸い込む時の「ヌッ」次の瞬間の「コッ」で
ピシッっと軽く電撃合わせが成功すると
うまく上顎の硬いとこに刺さって上がってくる。
特に小型の場合はそれがうまくいかないと
バレるケースが多かった。
潮がかなり濁っていたせいか、今回は暗いとこではピンク、常夜灯直下ではパープルの反応が良かった。
夜半過ぎから風雨が激しくなりアタリも遠のき車中に一時避難。
が、ここで痛恨のミス..
ちょっと仮眠のつもりが、がっつり寝てしまった

気がついたらam8:00

アサマズメの青物狙いもできず、相変わらず雨しゃあしゃあ振ってるし、寒いし、やる気なくしてそのまま撤収。
次は尺アジを狙おう

アジングはタナが命!と思う方はクリックお願いします。




オフト(OFT) ソルティースクリューテールグラブ 1.5インチ
今回のイチバン!

オーナー針 メバル弾丸 JH-83
基本コレっす。
「またまた外房アジング」へのコメント
Posted by yufarm at 2008年09月30日 19:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事「 またまた外房アジング 」TOPへ
でも、ついにアジング2ケタおめでとうございます!!
と、いうか・・・
僕も行きたかったよ~泣