ブログ移転しました ▶ 【 メバル+ 】
2010年01月03日
メバリングのスナップその後
メバリングのスナップについては過去も記事書きましたが、現在はほぼ2種に落ち着いてます。
もともとプラグはスナップ、ジグヘッドはリーダー直結でした。
しかしプラグとジグヘッドの交換をするたびにリーダーとスナップを切断したり結束し直したりするのはとても面倒。
それでジグヘッドでも使えるスナップを探したのがきっかけでした。
もうスナップ手放せなくなってしまいました ^^;
選択のポイントは軽量リグのバランスを崩さず、強度があること。
で、行き当たったのがこれでした。
ヤリエ スナップリング

ジグヘッドに使えるとうたってる新しいスナップもいくつか試しましたが、私にはこれがいい感じ。
いくつかちょっと比較。

左から
・デコイ ラウンドスナップ #00 強度:18lb
・ティクト ラクリップ 強度:不明
・ヤリエ スナップリング M 強度:7lb
・ヤリエ スナップリング S 強度:5lb
ラウンドスナップ。さすがに形状からしても強度があります。
メタルジグや10g程度のプラグも安心してぶん投げれます。
ワイヤーは意外に細く、COBRA29の細めのアイでも干渉しません。
ほとんどのジグヘッドOKだと思います。問題なく釣れます。
ただ、スナップの開け閉めが固い。かじかむ手だと...
でも信頼度は高いです。
ラクリップ。その名の通りリグの交換はすごくラクです。
きちんとスナップの先端にリグがあれば強度もある感じ。
が、リグが掛かる部分の形状が円ではなく細長い涙型?で、リグが移動しやすく、移動した時はテコの原理で簡単に伸びます。
魚が暴れたり、根掛かり時にちょっと煽ったりしたときにパカっと開いて戻ってきました。
私にはあいませんでした...
スナップリングは小さく強度もちょうど良い感じです。
1.5〜2号リーダーで根掛かりしてもスナップが伸びる前にリーダーとスナップの結束が破断します。
リグが掛かる部分が円状なのが関係してるのか、伸びる確率はラクリップより圧倒的に低いです。
Sサイズでも十分デカメバルいけると思いますが、メガ狙いの方や、そこそこのシーバスがかかってしまうポイントではMが安心です。
ただMだとワイヤーがやや太く、COBRA29のアイでギリです。
使用頻度はスナップリング Sが一番高いです。
小さなモノですがこだわってみるのも楽しいですよね ^^;
おすすめタックルです。即納ありますよーに!

カツイチ(KATSUICHI) DECOY ラウンドスナップ
強度ばっちり。ジグヘッドもOK。

ヤリエ スナップリング
私のベスト。小ささがグー。

ティクト ラクリップ
リグ交換は確かに楽々です。
もともとプラグはスナップ、ジグヘッドはリーダー直結でした。
しかしプラグとジグヘッドの交換をするたびにリーダーとスナップを切断したり結束し直したりするのはとても面倒。
それでジグヘッドでも使えるスナップを探したのがきっかけでした。
もうスナップ手放せなくなってしまいました ^^;
選択のポイントは軽量リグのバランスを崩さず、強度があること。
で、行き当たったのがこれでした。
ヤリエ スナップリング

ジグヘッドに使えるとうたってる新しいスナップもいくつか試しましたが、私にはこれがいい感じ。
いくつかちょっと比較。

左から
・デコイ ラウンドスナップ #00 強度:18lb
・ティクト ラクリップ 強度:不明
・ヤリエ スナップリング M 強度:7lb
・ヤリエ スナップリング S 強度:5lb
ラウンドスナップ。さすがに形状からしても強度があります。
メタルジグや10g程度のプラグも安心してぶん投げれます。
ワイヤーは意外に細く、COBRA29の細めのアイでも干渉しません。
ほとんどのジグヘッドOKだと思います。問題なく釣れます。
ただ、スナップの開け閉めが固い。かじかむ手だと...
でも信頼度は高いです。
ラクリップ。その名の通りリグの交換はすごくラクです。
きちんとスナップの先端にリグがあれば強度もある感じ。
が、リグが掛かる部分の形状が円ではなく細長い涙型?で、リグが移動しやすく、移動した時はテコの原理で簡単に伸びます。
魚が暴れたり、根掛かり時にちょっと煽ったりしたときにパカっと開いて戻ってきました。
私にはあいませんでした...
スナップリングは小さく強度もちょうど良い感じです。
1.5〜2号リーダーで根掛かりしてもスナップが伸びる前にリーダーとスナップの結束が破断します。
リグが掛かる部分が円状なのが関係してるのか、伸びる確率はラクリップより圧倒的に低いです。
Sサイズでも十分デカメバルいけると思いますが、メガ狙いの方や、そこそこのシーバスがかかってしまうポイントではMが安心です。
ただMだとワイヤーがやや太く、COBRA29のアイでギリです。
使用頻度はスナップリング Sが一番高いです。
小さなモノですがこだわってみるのも楽しいですよね ^^;


カツイチ(KATSUICHI) DECOY ラウンドスナップ
強度ばっちり。ジグヘッドもOK。

ヤリエ スナップリング
私のベスト。小ささがグー。

ティクト ラクリップ
リグ交換は確かに楽々です。
「メバリングのスナップその後」へのコメント
Posted by ティーポ at 2010年01月03日 18:44
こんばんは。
スナップリング何故か持ってます。(笑
今度使ってみま~す。^^;
スナップリング何故か持ってます。(笑
今度使ってみま~す。^^;
Posted by tj
at 2010年01月03日 20:42

こんばんわ
ぉぃらも スナップリング愛用者でございます。
ぉぃらゎトラウトにもスナップリング使ってるのでオールサイズ所持してますよ(^^ゞ
ちなみに新しくアクティブのメバルスナップも入手したんで 使い比べてみたいと思います
ぉぃらも スナップリング愛用者でございます。
ぉぃらゎトラウトにもスナップリング使ってるのでオールサイズ所持してますよ(^^ゞ
ちなみに新しくアクティブのメバルスナップも入手したんで 使い比べてみたいと思います
Posted by TONO-E at 2010年01月03日 21:00
こんばんは~
参考になる記事ありがとうございます。
早速本日ヤリエスナップリングを買ってしまいました(笑)
参考になる記事ありがとうございます。
早速本日ヤリエスナップリングを買ってしまいました(笑)
Posted by ___masa___
at 2010年01月03日 21:52

新年明けましておめでとうございます^^
私、30日の釣り納めの際に
ちょうどラクリップ試してまいりまして嬉しい記事でございます^^/
残念ながら魚が小さく強度の検証はできませんでしたが爆風&暗闇で感覚ゼロの中Topガイドまでリトリーブしてしまい(汗)ガイドにコンっと当たった瞬間に反動でDUOユラメキが外れてポチャンしてしまいました(/_;)
根掛かってはないので開いてないだろうし‥まさかでした(^-^;
ラクリップは値段がラクじゃないし再度検討しなくちゃです^^;
私、30日の釣り納めの際に
ちょうどラクリップ試してまいりまして嬉しい記事でございます^^/
残念ながら魚が小さく強度の検証はできませんでしたが爆風&暗闇で感覚ゼロの中Topガイドまでリトリーブしてしまい(汗)ガイドにコンっと当たった瞬間に反動でDUOユラメキが外れてポチャンしてしまいました(/_;)
根掛かってはないので開いてないだろうし‥まさかでした(^-^;
ラクリップは値段がラクじゃないし再度検討しなくちゃです^^;
Posted by グンリバメ at 2010年01月04日 01:27
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ワタシはアクティブのメバルスナップとカルティバのクイックスナップを使ってます。
メバルスナップは使ってるうちに開いてきますねぇ(^^;
クイックスナップは強靭でシーバス相手でもビクともしませんでしたよ。
クイックスナップの00番ならジグヘッドにも使えると思いますよ~。
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ワタシはアクティブのメバルスナップとカルティバのクイックスナップを使ってます。
メバルスナップは使ってるうちに開いてきますねぇ(^^;
クイックスナップは強靭でシーバス相手でもビクともしませんでしたよ。
クイックスナップの00番ならジグヘッドにも使えると思いますよ~。
Posted by kb at 2010年01月04日 01:31
Re:ティーポさん
メバルスナップは、ひねりは問題ないかと思いますが、やはり開きそうですよね〜
リグが動いたときどうでしょう...
ラクリップよりは良いかと^^
メバルスナップは、ひねりは問題ないかと思いますが、やはり開きそうですよね〜
リグが動いたときどうでしょう...
ラクリップよりは良いかと^^
Posted by う〜ざっと
at 2010年01月04日 02:44

Re:tjさん
こんばんは〜^^
もってるのですね。是非!
私はやめられなくなっちゃいました^^;
こんばんは〜^^
もってるのですね。是非!
私はやめられなくなっちゃいました^^;
Posted by う〜ざっと
at 2010年01月04日 02:46

Re:TONO-Eさん
スナップリングいいですよね^^
アクティブのメバルスナップ、使用感いつか教えてくださいね〜
スナップリングいいですよね^^
アクティブのメバルスナップ、使用感いつか教えてくださいね〜
Posted by う〜ざっと
at 2010年01月04日 02:48

Re:___masa___さん
こんばんは!
買っちゃいました?
かなりお気に入りなので使ってみてくださいね^^
って、いい型出たみたいですね!
こんばんは!
買っちゃいました?
かなりお気に入りなので使ってみてくださいね^^
って、いい型出たみたいですね!
Posted by う〜ざっと
at 2010年01月04日 02:50

Re:グンリバメさん
おめでとうございます^^
ラクリップは意外と高いですよね。
ユラメキは... そんなシチュエーションで !?
なにかの拍子に開いてたんでしょうかね?
ん〜悔やまれますよねー
スナップリングをぜひ^^
おめでとうございます^^
ラクリップは意外と高いですよね。
ユラメキは... そんなシチュエーションで !?
なにかの拍子に開いてたんでしょうかね?
ん〜悔やまれますよねー
スナップリングをぜひ^^
Posted by う〜ざっと
at 2010年01月04日 02:54

Re:kbさん
今年もよろしくおねがします!
クイックスナップも使ってますよ〜^^
COBRA29だとワイヤーの太さが少し干渉する気がして、COBRA29以外やプラグオンリーのとき出番です。
たしかにツオイ!w
今年もよろしくおねがします!
クイックスナップも使ってますよ〜^^
COBRA29だとワイヤーの太さが少し干渉する気がして、COBRA29以外やプラグオンリーのとき出番です。
たしかにツオイ!w
Posted by う〜ざっと
at 2010年01月04日 02:59

私は一番上のタイプの0番を使っています。
00番だとまさに手がかじかむと発狂します(爆
ヤリエスナップリングもずいぶん前に買いましたが、見た目が心配でまだ使ってなかったりして(^^;
3lb まではフック付近がキズ尽きやすいので直結。
それ以外&ストラクチャーが絡まない場所ではスナップを使っています。
今のスナップで
00番だとまさに手がかじかむと発狂します(爆
ヤリエスナップリングもずいぶん前に買いましたが、見た目が心配でまだ使ってなかったりして(^^;
3lb まではフック付近がキズ尽きやすいので直結。
それ以外&ストラクチャーが絡まない場所ではスナップを使っています。
今のスナップで
Posted by 迷える羊 at 2010年01月04日 17:15
Re:迷える羊さん
ヤリエスナップリングは意外にというか全然大丈夫です。
私はPEばかりでフロロライン使わなくなっちゃいました。
でも昨年のアジング不調はPEが原因の一つかもと思ってます。
状況で使い分けなきゃですね^^;
ヤリエスナップリングは意外にというか全然大丈夫です。
私はPEばかりでフロロライン使わなくなっちゃいました。
でも昨年のアジング不調はPEが原因の一つかもと思ってます。
状況で使い分けなきゃですね^^;
Posted by う〜ざっと
at 2010年01月06日 01:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事「 メバリングのスナップその後 」TOPへ
ラクリップは確かに開きました。
スナップリングSを買いに行ったのですがあいにく無くてアクティブとやらの「メバルスナップ」を購入しました。
これも開きそうな感じで、スナップリングのように90°のヒネリが有りません。
コレってどうなでしょうね?