ブログ移転しました ▶ 【 メバル+ 】
2008年11月27日
メバリングのルアー(プラグ)
メバリングの仕掛け・タックルについて【ルアー編】
メバリングはソフトルアー(ワーム)が一般的に主流だが
己はプラグが好きである。
昨シーズンなぞワームは封印してプラグのみで勝負してた。
(コツがわからなかったのがホントの理由
)
今シーズンはアジングでコツをつかんだのか
ソフトルアーでもメバルの釣果が出始めた。
でもやっぱりプラグが好きなんだぁぁぁぁ〜
プラグをチョイスするとき、気をつけてるのは
クリア(ナチュラル)系、チャート(パール)系で
各々ウォブリングが控えめ、派手めを揃えること。
つまり計4種類を揃えることです。
そうすると、とりあえずどんなシチュエーションにも
対応できるという絶対的安心感(?)を持ちメバリングに臨める。
う〜んホンマかいな..
さておき、メバリングで実績の高い一軍ルアー達です。

いくつかご紹介。
ブルースコード C60
メバリングのプラッギングの楽しさを教えてくれたルアー。
ぶっ飛びます。CTOPがお気に入りのカラー。
メバリングに使うときはフックを細軸にしてます。
ラパラ CD-5
CD-1でもCD-3でもなくCD-5。
アクションさせたいときはCD-5の加減がちょうど良い。
良く釣れます。カラーはGFR、FSRDをよく使います。
パイロットルアーとして使ってます。
月下美人 夜叉5S
影の実績No.1ルアーです。
コイカカラーのクリア加減がいいのかよくバイトします。
釣れないとき最後はこのルアーに頼ります。
ワンダー60 ESG
ナチュラル系、控えめアピールに使用してます。
良く飛ぶので遠目のポイント攻略時も有効です。
1本持っとくと重宝します。
フックは換えましょう。
ワンダー45 ESG
引き抵抗がなく、釣ってる感がしませんが
思わぬタイミングでよくヒットします。
軽いので表層を引くのにも適してます。
潮が濁ってるときチャート系をよく使います。
OFT ギガスクリュー
これもお気に入りルアーです。
トップからボトムまで攻める事ができます。
ベイトが小さいときなど、小生物に擬態させやすいです。
メバル以外もかかってしまうのがチョット..
OFT デカスクリュー
いかにも釣れそうです。
これは今シーズンテスト中ですが、すでに一軍決定です。
ラパラ アイスジグ
なんだかんだ釣れるルアーです。
遠投して、ツンツン巻き、ツンツン巻き、
ときどき、ツーン、でOK。
今シーズンのあたりルアーはどれかな。
いろいろ持っててもね〜、と思う方はクリックお願いします。

メバリングはソフトルアー(ワーム)が一般的に主流だが
己はプラグが好きである。
昨シーズンなぞワームは封印してプラグのみで勝負してた。
(コツがわからなかったのがホントの理由

今シーズンはアジングでコツをつかんだのか
ソフトルアーでもメバルの釣果が出始めた。
でもやっぱりプラグが好きなんだぁぁぁぁ〜
プラグをチョイスするとき、気をつけてるのは
クリア(ナチュラル)系、チャート(パール)系で
各々ウォブリングが控えめ、派手めを揃えること。
つまり計4種類を揃えることです。
そうすると、とりあえずどんなシチュエーションにも
対応できるという絶対的安心感(?)を持ちメバリングに臨める。
う〜んホンマかいな..
さておき、メバリングで実績の高い一軍ルアー達です。

いくつかご紹介。

メバリングのプラッギングの楽しさを教えてくれたルアー。
ぶっ飛びます。CTOPがお気に入りのカラー。
メバリングに使うときはフックを細軸にしてます。

CD-1でもCD-3でもなくCD-5。
アクションさせたいときはCD-5の加減がちょうど良い。
良く釣れます。カラーはGFR、FSRDをよく使います。
パイロットルアーとして使ってます。

影の実績No.1ルアーです。
コイカカラーのクリア加減がいいのかよくバイトします。
釣れないとき最後はこのルアーに頼ります。

ナチュラル系、控えめアピールに使用してます。
良く飛ぶので遠目のポイント攻略時も有効です。
1本持っとくと重宝します。
フックは換えましょう。

引き抵抗がなく、釣ってる感がしませんが
思わぬタイミングでよくヒットします。
軽いので表層を引くのにも適してます。
潮が濁ってるときチャート系をよく使います。

これもお気に入りルアーです。
トップからボトムまで攻める事ができます。
ベイトが小さいときなど、小生物に擬態させやすいです。
メバル以外もかかってしまうのがチョット..

いかにも釣れそうです。
これは今シーズンテスト中ですが、すでに一軍決定です。

なんだかんだ釣れるルアーです。
遠投して、ツンツン巻き、ツンツン巻き、
ときどき、ツーン、でOK。
今シーズンのあたりルアーはどれかな。
いろいろ持っててもね〜、と思う方はクリックお願いします。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事「 メバリングのルアー(プラグ) 」TOPへ