ブログ移転しました ▶ 【 メバル+ 】
- home
- その他釣果
2009年11月15日
メバリング調査ヘロヘロ
久しぶりにケンケイパパさんとrough67さんとコラボ。
あいにくrough67さんはお子さんのお熱で来れなくなりました。
でも、あいにくかどうかは記事をみて判断してください(爆
夜からは荒天が治まるという予報を信じて横須賀です。
横須賀メバリングはほんとに久しぶりで行かなかった間に妄想してた竿抜けなんかを攻めようとわくわくしてましたが...
パパさんがくるまで夕マヅメにヘチを探ると

アイナメ(クジメ?)、カサゴ、ムラソイのチビ根魚3種です。
あれ?メバルがいないね..........
久しぶりに再会したなじみのボラじいさんに進呈。
でパパさんと合流後、しばらく探るも、シーーーン。
メバルどころか、なんの魚にもあえません。
で、パパさんと「ど〜する?」「いっちゃう?」
夜から一路、東伊豆方面へ。完全にイッちゃってますな(笑
でもなんとなく予想はしてたのか、なぜか2人ともウェーダーなどフル装備が車に(笑
で、深夜に到着。入りたかった本命ポイントは高波でNG。
別の小磯や漁港でうちまくりますが... 玉砕でした。
シーバスに夜叉持っていかれるし...
気がついたらしゃがみ込んでガルプを岩の隙間に落とし込んでる自分がいました。

しかし、最近ほんとに徹夜が辛いです。
好きなメバリングしててもフラフラで具合悪くなります。
体力落ちたな〜
寄る年波を実感する今日このごろ。
予想通り?ドライブ&ダベリングとなったメバリング調査でした。
で、どぉ?これでも来たかった?rough67さん(爆
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:ファイヤーラインクリスタル 6lb
リーダー:エメラルダス 1.75号
ルアー:スクリューテールグラブ、ベビーサーディン
:コブラ29、鏃、ヤリエ スナップリングS
ポチッとご協力を^^ いつもアリガトウ(@^∇^@)

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村

即納ありますように〜

ダイワ(Daiwa) SWライトジグヘッド鏃
使った感じはメバル弾丸に似てるかも。

バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン
いざというときに。
あいにくrough67さんはお子さんのお熱で来れなくなりました。
でも、あいにくかどうかは記事をみて判断してください(爆
夜からは荒天が治まるという予報を信じて横須賀です。
横須賀メバリングはほんとに久しぶりで行かなかった間に妄想してた竿抜けなんかを攻めようとわくわくしてましたが...
パパさんがくるまで夕マヅメにヘチを探ると

アイナメ(クジメ?)、カサゴ、ムラソイのチビ根魚3種です。
あれ?メバルがいないね..........
久しぶりに再会したなじみのボラじいさんに進呈。
でパパさんと合流後、しばらく探るも、シーーーン。
メバルどころか、なんの魚にもあえません。
で、パパさんと「ど〜する?」「いっちゃう?」
夜から一路、東伊豆方面へ。完全にイッちゃってますな(笑
でもなんとなく予想はしてたのか、なぜか2人ともウェーダーなどフル装備が車に(笑
で、深夜に到着。入りたかった本命ポイントは高波でNG。
別の小磯や漁港でうちまくりますが... 玉砕でした。
シーバスに夜叉持っていかれるし...
気がついたらしゃがみ込んでガルプを岩の隙間に落とし込んでる自分がいました。

しかし、最近ほんとに徹夜が辛いです。
好きなメバリングしててもフラフラで具合悪くなります。
体力落ちたな〜
寄る年波を実感する今日このごろ。
予想通り?ドライブ&ダベリングとなったメバリング調査でした。
で、どぉ?これでも来たかった?rough67さん(爆
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:ファイヤーラインクリスタル 6lb
リーダー:エメラルダス 1.75号
ルアー:スクリューテールグラブ、ベビーサーディン
:コブラ29、鏃、ヤリエ スナップリングS
ポチッとご協力を^^ いつもアリガトウ(@^∇^@)

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村



ダイワ(Daiwa) SWライトジグヘッド鏃
使った感じはメバル弾丸に似てるかも。

バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン
いざというときに。
2009年10月27日
メバル調査のはずが...
やっとの思いでスケジューリングしてたメバリング。
よりにもよって台風がきてしまいました。
予報図と進路図とにらめっこし、少しでも出来る可能性のありそうな方面を模索します。
外房方面は危険と判断し、安全そうな漁港にいくつか目星を付け、とりあえず様子を見に東伊豆方面へ。
危なかったら諦めようということでF師と出撃。
夕刻前、現地に近づくとやはり海はうねって荒れてます。
風裏と予想していた漁港へ。足場の高い堤防で安全そうです。
プラグとジグヘッドが使い物にならないくらいの風だったので
メタルジグで青物狙いです。
風雨の中、イワシが何かに追いかけられ、ナブラがたってます。
イナダでした。40cm。

メバリングタックルでのやりとりはさすがにスリリング。
アシストフックにしておいてよかった〜
暗くなり、メバル調査をしたかった本命漁港へ。
港内までうねりが入って攻めたいポイントは完全アウトです。
断念。メバル調査は失敗。
荒天の保険に考えてた広い湾になっている漁港へ。
風は相変わらず強烈ですが波はOK。
安全な港内でキャストの練習を朝まで繰り返しました...
帰り支度をする頃、朝日とともに厚い雲は東の彼方へ。

帰路の道中、台風一過のおかげで澄み切った空に朝日を浴びる富士山が映え、くじけた2人を慰めてくれましたとさっ。

荒天の釣りは嫌いじゃありませんが、3連発は、ちとネ.... ^^;
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:ファイヤーラインクリスタル 6lb
リーダー:エメラルダス 1.75号
スナップ:ラウンドスナップ#00
ルアー:ムーチョ・ルチア 7g、デコイ マイクロゲームアシストM
いつもご覧いただきありがとうございます。押すと元気でますー^^

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村

即納ありますように〜

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
いい練習になりましたー
よりにもよって台風がきてしまいました。
予報図と進路図とにらめっこし、少しでも出来る可能性のありそうな方面を模索します。
外房方面は危険と判断し、安全そうな漁港にいくつか目星を付け、とりあえず様子を見に東伊豆方面へ。
危なかったら諦めようということでF師と出撃。
夕刻前、現地に近づくとやはり海はうねって荒れてます。
風裏と予想していた漁港へ。足場の高い堤防で安全そうです。
プラグとジグヘッドが使い物にならないくらいの風だったので
メタルジグで青物狙いです。
風雨の中、イワシが何かに追いかけられ、ナブラがたってます。
イナダでした。40cm。

メバリングタックルでのやりとりはさすがにスリリング。
アシストフックにしておいてよかった〜
暗くなり、メバル調査をしたかった本命漁港へ。
港内までうねりが入って攻めたいポイントは完全アウトです。
断念。メバル調査は失敗。
荒天の保険に考えてた広い湾になっている漁港へ。
風は相変わらず強烈ですが波はOK。
安全な港内でキャストの練習を朝まで繰り返しました...
帰り支度をする頃、朝日とともに厚い雲は東の彼方へ。

帰路の道中、台風一過のおかげで澄み切った空に朝日を浴びる富士山が映え、くじけた2人を慰めてくれましたとさっ。

荒天の釣りは嫌いじゃありませんが、3連発は、ちとネ.... ^^;
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:ファイヤーラインクリスタル 6lb
リーダー:エメラルダス 1.75号
スナップ:ラウンドスナップ#00
ルアー:ムーチョ・ルチア 7g、デコイ マイクロゲームアシストM
いつもご覧いただきありがとうございます。押すと元気でますー^^

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村



マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
いい練習になりましたー
2009年06月22日
メバリング〜西湘
週末、久々にメバリングに出撃しました!
西湘のゴロタへ。ケンケイパパさんと。
私はトレンタデビュー戦です。
パパさんが83deepを買ってから初めてのコラボです。
久々ですが、まあ勝手知ったる何とやら....(笑
夜から崩れる予報なのでちょっと心配ですが、なにより久々の海。
さ、波との格闘です。
打ちつける波飛沫を被りながらゴロタを延々と探り周ります。
ようやく上がってきたのはカサゴ22cm...

トレンタデビューはカサゴちゃんでした。
あとは20cmを超えるハタンポ数匹 .... サイナラ...

いったりきたりで足が痛くてかないません....
た、体力が.... (爆
一旦、別の漁港へ移動。
マイクロメバルとネンブツの猛攻で断念。再度ゴロタへ戻ります。
この頃には雨も強まり、波もウネリが出てきました。
もともと今回は濡れネズミになる釣りですから、気にしません w
... が、メバルにはちょっときつい荒れ模様です。
そんななか、「○※▲×□〜!!!」という叫び声が。
パパさん、やりました!おヒラさまです。

はじめてみましたー。パパさん興奮してぷるぷるしてます w
喜びの様子はパパさんのブログで!
結局メバルは不発でしたー(泣
このままシーズン終えるのはヤだが、リベンジできるかなー
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:バリバス ライトゲーム・メバル[PE]0.4号
リーダー:ヨツアミ GesoXフロロリーダーGreen 2号
ルアー:スクリューテールグラブ
:スイミングコブラ、ヤリエ スナップリングS
▼▼▼ どーせ、またすぐイクくせに〜っていう方はポチっと^^; ▼▼▼

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村
西湘のゴロタへ。ケンケイパパさんと。
私はトレンタデビュー戦です。
パパさんが83deepを買ってから初めてのコラボです。
久々ですが、まあ勝手知ったる何とやら....(笑
夜から崩れる予報なのでちょっと心配ですが、なにより久々の海。
さ、波との格闘です。
打ちつける波飛沫を被りながらゴロタを延々と探り周ります。
ようやく上がってきたのはカサゴ22cm...

トレンタデビューはカサゴちゃんでした。
あとは20cmを超えるハタンポ数匹 .... サイナラ...

いったりきたりで足が痛くてかないません....
た、体力が.... (爆
一旦、別の漁港へ移動。
マイクロメバルとネンブツの猛攻で断念。再度ゴロタへ戻ります。
この頃には雨も強まり、波もウネリが出てきました。
もともと今回は濡れネズミになる釣りですから、気にしません w
... が、メバルにはちょっときつい荒れ模様です。
そんななか、「○※▲×□〜!!!」という叫び声が。
パパさん、やりました!おヒラさまです。

はじめてみましたー。パパさん興奮してぷるぷるしてます w
喜びの様子はパパさんのブログで!
結局メバルは不発でしたー(泣
このままシーズン終えるのはヤだが、リベンジできるかなー
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:ルビアス2004
ライン:バリバス ライトゲーム・メバル[PE]0.4号
リーダー:ヨツアミ GesoXフロロリーダーGreen 2号
ルアー:スクリューテールグラブ
:スイミングコブラ、ヤリエ スナップリングS
▼▼▼ どーせ、またすぐイクくせに〜っていう方はポチっと^^; ▼▼▼

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村
2009年06月03日
尺○○...
今回こそ尺メバル出るかな?と伊豆メバリングへ。
初めての漁港にチャレンジ。
テトラや石積みや小磯っぽいとこもありポイントに迷います。
テトラの切れ目を狙ってみると... ドン!ギュイ〜ン!
んぉ!ソイ?カサゴ?もしかしてメガメバルいっちゃった?
しかし重すぎる。なかなか出てこない。
強引に引っ張り出し、ブリあげる。COBRA29#4が伸びた...
尺オーバーの...... ムラソイ....

メバルだったらどんなに嬉しかったか...
何度目をこらしてみても、ひっくり返してみてもムラソイ(苦笑
まぁ気合いは入りました。
... が、ハタンポ、ネンブツのオンパレード。
プラグにもネンブツ。ぬぅ〜
この後、伊豆在住のアングラーさんとバッタリ。
他の漁港に一緒に移動。
撃沈でした。ハイ〜
メバル終わったとはいいたくないので、月夜のせいにしとこっ ^^;
帰りに一人でちょっと寄った漁港で事件。
釣り場に向かう途中、スロープに揚げてある船に張ってあったロープが見えず、足をひっかけ転倒。
ルビアスとFINEZZAが両方ともパキっと....

どうやったらこんなに見事に両方折れるんだろ?
スローモーションで見てみたい。大ポカ。
帰路中しばらく落ち込んでましたが、まてよ、ということは堂々とニュータックル買えちゃうじゃん!とプラス思考(タダのアホ?)で妙にウキウキ。
かみさんの前ではもちろんショゲてますよ〜 ニヤリ
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA GOFS-762UL-T
リール:ルビアス2004
ライン:ファイヤーライン クリスタル 6lb
リーダー:ヨツアミ GesoXフロロリーダーGreen 2号
ルアー:スクリューテールグラブ、常吉ワーム メ組 カーリー
:COBRA29、ヤリエ スナップリングS
▼▼▼ このままずっとメバルやりそーネっていう方はポチッとお願いします。 ▼▼▼

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村
初めての漁港にチャレンジ。
テトラや石積みや小磯っぽいとこもありポイントに迷います。
テトラの切れ目を狙ってみると... ドン!ギュイ〜ン!
んぉ!ソイ?カサゴ?もしかしてメガメバルいっちゃった?
しかし重すぎる。なかなか出てこない。
強引に引っ張り出し、ブリあげる。COBRA29#4が伸びた...
尺オーバーの...... ムラソイ....

メバルだったらどんなに嬉しかったか...
何度目をこらしてみても、ひっくり返してみてもムラソイ(苦笑
まぁ気合いは入りました。
... が、ハタンポ、ネンブツのオンパレード。
プラグにもネンブツ。ぬぅ〜
この後、伊豆在住のアングラーさんとバッタリ。
他の漁港に一緒に移動。
撃沈でした。ハイ〜
メバル終わったとはいいたくないので、月夜のせいにしとこっ ^^;
帰りに一人でちょっと寄った漁港で事件。
釣り場に向かう途中、スロープに揚げてある船に張ってあったロープが見えず、足をひっかけ転倒。
ルビアスとFINEZZAが両方ともパキっと....

どうやったらこんなに見事に両方折れるんだろ?
スローモーションで見てみたい。大ポカ。
帰路中しばらく落ち込んでましたが、まてよ、ということは堂々とニュータックル買えちゃうじゃん!とプラス思考(タダのアホ?)で妙にウキウキ。
かみさんの前ではもちろんショゲてますよ〜 ニヤリ
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA GOFS-762UL-T
リール:ルビアス2004
ライン:ファイヤーライン クリスタル 6lb
リーダー:ヨツアミ GesoXフロロリーダーGreen 2号
ルアー:スクリューテールグラブ、常吉ワーム メ組 カーリー
:COBRA29、ヤリエ スナップリングS
▼▼▼ このままずっとメバルやりそーネっていう方はポチッとお願いします。 ▼▼▼

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村
2009年01月03日
メバリング釣り初めは.. ナハナハ
2009年釣り初め。一人で三浦半島へ
楽しいメバリングになるはずだった.......
満潮を迎える頃より強風で岸壁に打ち寄せる波を被る。
予報では風速2mだが、海沿いは酷かった。
帰って海上交通センターの気象情報を見ると11m。ナハナハ...
これからは海上の風速もチェックしとかないとネ。

風裏を探し求め回るも...
投げたプラグがあらぬ処へ行く始末。
断念 & 撤退。
出直しじゃ〜。
メバルさん待っててョ。
ちゃんと天候確認しないからそ〜なるんじゃ!という方はポチよろしくお願いします。

楽しいメバリングになるはずだった.......
満潮を迎える頃より強風で岸壁に打ち寄せる波を被る。
予報では風速2mだが、海沿いは酷かった。
帰って海上交通センターの気象情報を見ると11m。ナハナハ...
これからは海上の風速もチェックしとかないとネ。

風裏を探し求め回るも...
投げたプラグがあらぬ処へ行く始末。
断念 & 撤退。
出直しじゃ〜。
メバルさん待っててョ。
ちゃんと天候確認しないからそ〜なるんじゃ!という方はポチよろしくお願いします。

2008年12月03日
メバル地獄
前回のうっぷんがどうにも晴れず
F師と三浦へメバリング強行
仕事もたまってるのに.. ちょっとだけでも、と無理矢理な感。
こんなときは... そう、決まって釣れない。
でも、ひょっとして..なんて淡い期待を抱いてはみたものの
はい。見事にボ〜ズ (-_-|||)

やっぱり天は見ているのかな。
科学的に説明がつくかどうかは定かではないが
釣れずに切羽詰まって重ねる釣りで釣果が良かった試しがない。
しっかり仕事さばいてスッキリした気分でいくべし (。・o・。)ノ ぁぃ
ちゃんと潮やポイント分析したら?と思う方はクリックお願いします。

F師と三浦へメバリング強行

仕事もたまってるのに.. ちょっとだけでも、と無理矢理な感。
こんなときは... そう、決まって釣れない。
でも、ひょっとして..なんて淡い期待を抱いてはみたものの
はい。見事にボ〜ズ (-_-|||)

やっぱり天は見ているのかな。
科学的に説明がつくかどうかは定かではないが
釣れずに切羽詰まって重ねる釣りで釣果が良かった試しがない。
しっかり仕事さばいてスッキリした気分でいくべし (。・o・。)ノ ぁぃ
ちゃんと潮やポイント分析したら?と思う方はクリックお願いします。

2008年11月09日
外房フィッシング
時間ができたので急遽F師と千葉外房へ
アジがまだ釣れるといいけど..
F師はAIRockデビュー戦!
2カ所漁港を回るもアジは来ず。
釣れるのはムツ、メバル、メジナ、タナゴ、シーバス、ネンブツ。
ムツは20cm前後。

F師、エアロック初物はシーバス(セイゴちゃん)でした。

ネンブツじゃなくてよかったネ(爆
アジはそろそろ寂しくなってきたナ
いよいよメバル始動か〜
まだまだアジングいけるよ、と思う方はクリックお願いします。


アジがまだ釣れるといいけど..
F師はAIRockデビュー戦!
2カ所漁港を回るもアジは来ず。
釣れるのはムツ、メバル、メジナ、タナゴ、シーバス、ネンブツ。
ムツは20cm前後。

F師、エアロック初物はシーバス(セイゴちゃん)でした。

ネンブツじゃなくてよかったネ(爆
アジはそろそろ寂しくなってきたナ
いよいよメバル始動か〜

まだまだアジングいけるよ、と思う方はクリックお願いします。

2008年09月15日
だって水族館のアジが...
昼間家族で水族館へ。
水槽のアジの群れを見たのが運の尽き。
どうにも疼いて気がつけば夜の三浦
がっ、ネンブツ、ネンブツ、ネンブツ...
港内をランガンするも罰が当たったかのごとくネンブツ。
アジングのはずがネンブチング
耐えれず、スプリットショット&サンドワームで底へ退避。
で、ワニゴチ26cm... やっぱこうなるわナ

思い立って無理無理いくもんじゃないな...
仕事も忙しいのに... 水族館には気をつけろ ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
水槽のアジの群れを見たのが運の尽き。
どうにも疼いて気がつけば夜の三浦

がっ、ネンブツ、ネンブツ、ネンブツ...
港内をランガンするも罰が当たったかのごとくネンブツ。
アジングのはずがネンブチング

耐えれず、スプリットショット&サンドワームで底へ退避。
で、ワニゴチ26cm... やっぱこうなるわナ


思い立って無理無理いくもんじゃないな...
仕事も忙しいのに... 水族館には気をつけろ ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
2008年09月03日
西湘で撃沈
F師と今回は西湘へ。アサマヅメに到着。
アジ、青物、ロックフィッシングが出来そうな漁港へ。
FINEZZAデビュー戦!
お初はムツでした..
周りの釣師は撒き餌でメジナ狙い。
池のコイ状態で真っ黒な固まりになって群がってる。
こんな大群初めて見た...
でも釣れてるのは手のひらサイズばかりのよう。
F師はまずまずの型のメジナをGET。

さすが相模湾、上がってくる魚が熱帯系。
色とりどりのベラやフグ、シマダイ、カゴカキダイ...
ちょっとビミョ〜な釣りになってしまった。

2人となりにイシダイ狙いのおじいさんとおじさんがいて、
マズメ前から数時間撒き餌を打っていた。
..で、なんと47cmのイシダイを筆頭に40cm級の石鯛と
イシガキダイを2人で4枚も上げた


普通の漁港だよねここ。いるんだ〜
かなりセンセーショナルな出来事で、ある意味ショッキングだった。
おじいさんに昼を食べながらイシダイ釣り講釈をいただく。
餌、潮、場所などかなり奥が深くおもしろそう。
その気があるなら教えるよ、と連絡先までいただく。
その後、回遊系も来ず、ロックも不発、雑魚ばかりで納竿〜
アジ不発記録更新中

アジ、青物、ロックフィッシングが出来そうな漁港へ。
FINEZZAデビュー戦!
お初はムツでした..

周りの釣師は撒き餌でメジナ狙い。
池のコイ状態で真っ黒な固まりになって群がってる。
こんな大群初めて見た...
でも釣れてるのは手のひらサイズばかりのよう。
F師はまずまずの型のメジナをGET。

さすが相模湾、上がってくる魚が熱帯系。
色とりどりのベラやフグ、シマダイ、カゴカキダイ...
ちょっとビミョ〜な釣りになってしまった。

2人となりにイシダイ狙いのおじいさんとおじさんがいて、
マズメ前から数時間撒き餌を打っていた。
..で、なんと47cmのイシダイを筆頭に40cm級の石鯛と
イシガキダイを2人で4枚も上げた



普通の漁港だよねここ。いるんだ〜
かなりセンセーショナルな出来事で、ある意味ショッキングだった。
おじいさんに昼を食べながらイシダイ釣り講釈をいただく。
餌、潮、場所などかなり奥が深くおもしろそう。
その気があるなら教えるよ、と連絡先までいただく。
その後、回遊系も来ず、ロックも不発、雑魚ばかりで納竿〜
アジ不発記録更新中


2008年08月16日
糸島でマゴチ
糸島の唐泊港に今回は一人で。
と
が気になるが夜釣り強行。
今回こそアジを
夜なのでキスの活性はさすがに落ちて数が出ない。
しばらくは小ダイの相手。
アジソフトにシーバスがヒット!
が、なんせライトタックルだし、玉網がない。
半ばあきらめムードの中、しばらく格闘するも
ランディングできず、ラインブレイクでお帰りに
気を取り直してしばらくランガン。
と、竿がグイィ〜ン。ドラグが鳴る
何のあたりか分からぬままやり取り。
水面に見えてきたのは...マゴチ!
ブリ上げた後、ジグヘッドのフックは伸びてました。43cm。

その後も小ダイとキスが少々。
がひどくなり納竿。
またもやアジ撃沈〜


今回こそアジを

夜なのでキスの活性はさすがに落ちて数が出ない。
しばらくは小ダイの相手。
アジソフトにシーバスがヒット!
が、なんせライトタックルだし、玉網がない。
半ばあきらめムードの中、しばらく格闘するも
ランディングできず、ラインブレイクでお帰りに

気を取り直してしばらくランガン。
と、竿がグイィ〜ン。ドラグが鳴る

何のあたりか分からぬままやり取り。
水面に見えてきたのは...マゴチ!
ブリ上げた後、ジグヘッドのフックは伸びてました。43cm。

その後も小ダイとキスが少々。

またもやアジ撃沈〜