ブログ移転しました ▶ 【 メバル+ 】
2010年06月09日
メバリングタックル云々
前回のメバリングで感じた事やタックルインプレなぞ。
先日のメバリングでは、絶対いそうだし魚っ気もあるのに、なかなかヒットパターンを見つけられず苦労しました。
ゴロタでは岩が水面に点々と顔を出し、水中もシモリなどで凸凹で、かつ水深のない「え、こんなところ?」というような場所に根掛かりしませんように!と半分祈りながら? 投げ込みます(笑
ナミノハナもいるし小魚がベイトと想定してプラグやワームをローテしますがなかなか本命がアタリません。
ワームが小さいとネンブツ。カラーを間違えてもネンブツ。
プラグはウネって砕ける波に揉まれてうまく泳いでない感じ。
きた!とおもったらハタンポだったり。
多分プラグでは獲りにくいトコに居たのかな?
こんなケイムラのやつも出動させてみたり。

でようやく見つけたサイズとカラー。
大きめ&ほんのりグロー。カラーに関しては潮の濁りや周囲の明るさにも影響されるのでアレですが、サイズは新たな発見でした。
2.5インチのワームはあまり使いませんが、今回はビンゴ。
2.5インチ=6.35cmです。結構大きいですよね。
アジキャロスワンプは約7cmです。
これ今の次期効くんじゃない〜? Mサイズで6.4cmです。

トライロバイトいよいよ販売開始です。
ゆるめの違和感のないカーブフォールが効くことが多いので、前から気になってたPEラインの浮力と操作性。
試したかったシンキングタイプを使ってみました。
ケンケイパパさん愛用、サンライン PE-EGI MS

比重1.05です。0.6号でハイブリッド8本撚り。
お値段も3000円前後ですし、なかなかグッドですよ。
自然なフォールを演出するのにリーダーを2ヒロくらいとることもありましたが、これならリーダーの消費も抑えられるかな ^^;
波の影響もこころなしか減ったような。
しばらく使うと思います。
フォール中はワームの振動とジグヘッドの揺れ任せです(笑
なので私はCOBRA29です。定番ですが。
ちょっと前、スナップ記事書きましたが不安的中〜
アジメバスナップはデカメバルには向きません。開きました...
アジングとか港湾用なら問題ないですが。
やっぱりスナップリングがベストかな。
となりのアイツSSもジグヘッドで問題なく釣れました。
仲間入りしたシンペンも使ってみました。コルセア65。

コイワシ系ベイトにいい感じのアピール度だと思います。
フォールもいい感じ。
ぶっ飛びますし沖目のポイント攻略や回遊撃ちに期待です^^
そうそう、ウェーダーのインナーにサプレックス生地のパンツ履きましたが、快適でした〜!
上半身は汗だくでしたが、下半身は蒸れずにさっぱり。
早く気づけば良かったな ^^;
うぅ、そろそろ仕事しなきゃ...(ヤバ
おすすめタックルです。即納ありますよーに!

ima×エコギア トライロバイト
アピールしそうでしょ?

アジキャロスワンプ パゴスオリジナルカラー レッドホットチリペッパー
いいワームです^^

ヤリエ スナップリング
やっぱこれ。

エバーグリーン(EVERGREEN) コルセア
扱いやすいですよー。ヒラにもよさそ。

リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) SP リバーパンツ
ウェーダーのインナーにばっちり!

アムズデザイン(ima) トライロバイトM
ナチュにも出てますねー
先日のメバリングでは、絶対いそうだし魚っ気もあるのに、なかなかヒットパターンを見つけられず苦労しました。
ゴロタでは岩が水面に点々と顔を出し、水中もシモリなどで凸凹で、かつ水深のない「え、こんなところ?」というような場所に根掛かりしませんように!と半分祈りながら? 投げ込みます(笑
ナミノハナもいるし小魚がベイトと想定してプラグやワームをローテしますがなかなか本命がアタリません。
ワームが小さいとネンブツ。カラーを間違えてもネンブツ。
プラグはウネって砕ける波に揉まれてうまく泳いでない感じ。
きた!とおもったらハタンポだったり。
多分プラグでは獲りにくいトコに居たのかな?
こんなケイムラのやつも出動させてみたり。

でようやく見つけたサイズとカラー。
大きめ&ほんのりグロー。カラーに関しては潮の濁りや周囲の明るさにも影響されるのでアレですが、サイズは新たな発見でした。
2.5インチのワームはあまり使いませんが、今回はビンゴ。
2.5インチ=6.35cmです。結構大きいですよね。
アジキャロスワンプは約7cmです。
これ今の次期効くんじゃない〜? Mサイズで6.4cmです。

トライロバイトいよいよ販売開始です。
ゆるめの違和感のないカーブフォールが効くことが多いので、前から気になってたPEラインの浮力と操作性。
試したかったシンキングタイプを使ってみました。
ケンケイパパさん愛用、サンライン PE-EGI MS

比重1.05です。0.6号でハイブリッド8本撚り。
お値段も3000円前後ですし、なかなかグッドですよ。
自然なフォールを演出するのにリーダーを2ヒロくらいとることもありましたが、これならリーダーの消費も抑えられるかな ^^;
波の影響もこころなしか減ったような。
しばらく使うと思います。
フォール中はワームの振動とジグヘッドの揺れ任せです(笑
なので私はCOBRA29です。定番ですが。
ちょっと前、スナップ記事書きましたが不安的中〜
アジメバスナップはデカメバルには向きません。開きました...
アジングとか港湾用なら問題ないですが。
やっぱりスナップリングがベストかな。
となりのアイツSSもジグヘッドで問題なく釣れました。
仲間入りしたシンペンも使ってみました。コルセア65。

コイワシ系ベイトにいい感じのアピール度だと思います。
フォールもいい感じ。
ぶっ飛びますし沖目のポイント攻略や回遊撃ちに期待です^^
そうそう、ウェーダーのインナーにサプレックス生地のパンツ履きましたが、快適でした〜!
上半身は汗だくでしたが、下半身は蒸れずにさっぱり。
早く気づけば良かったな ^^;
うぅ、そろそろ仕事しなきゃ...(ヤバ


ima×エコギア トライロバイト
アピールしそうでしょ?

アジキャロスワンプ パゴスオリジナルカラー レッドホットチリペッパー
いいワームです^^

ヤリエ スナップリング
やっぱこれ。

エバーグリーン(EVERGREEN) コルセア
扱いやすいですよー。ヒラにもよさそ。

リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) SP リバーパンツ
ウェーダーのインナーにばっちり!

アムズデザイン(ima) トライロバイトM
ナチュにも出てますねー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事「 メバリングタックル云々 」TOPへ