ブログ移転しました ▶ 【 メバル+ 】
2010年04月09日
ゴロタ攻略
昨シーズン終盤からゴロタでメバリングする機会を増やしてるのですが、これがなかなか難しくて燃えます。
今シーズントライしてきたゴロタ攻略法を。
居着き狙いのときにやってる方法です。
オープンの回遊狙いのやり方ではありません。
低活性時などメバルが浮いてないときは、目の前にリグを通す、もしくは落としてあげないとなかなか口を使ってくれないと感じてます。
テトラなんかだとフォールでリグを落としてあげることができますが、ゴロタは根掛かりとの戦いで難儀してます。
で、どうリグを通すのが一番効率が良いかな〜と。
魚とルアーが出会う確率を高くするには?と考えた結果、いまのところはこんな感じです。
俯瞰図です。一応...

最初の頃は、●のように遠投命!とばかりに海に向かって真っ直ぐキャストし、レンジを変えたりしながら、リーリングしてました。
が、障害物にベッタリのメバルを意識するようになると、これではメバルになかなか出会えなかったんです。
潜むメバルに出会う確率が高いのは、●のコースでした。
なぜなら... A-Bの断面図です。一応...

メバルがじっと潜んでるのが水中の岩の根元(×)だからです。
とくに低活性時はここにリグを通さないと勝負になりません。
とすると、A-Bラインで通しても私の腕では難しいんです。
●コースのように横から通すとボトム付近を通せますし、だいたい横並びの岩があるので効率よく同じような岩陰ポイントをまとめて引いてくることができます。
陸側がやや明るい場合などは×よりも陰のできる×にいる可能性が高いと感じてるので、なおさら横から通さないと、メバルの目の前にルアーを送り込むのが難しくなります。
.... と、分かっちゃいるのですが、ウネリや潮の向きもあったりと、なかなか思うようにいかないことのほうが多いんですが(笑
前回はプラグでこれをやりすぎて4本ロスト ^^;
やはりこの釣り方にはジグヘッドに歩がありますね〜。
さて、これからのシーズンは回遊パターンの修行ですっ!
今シーズントライしてきたゴロタ攻略法を。
居着き狙いのときにやってる方法です。
オープンの回遊狙いのやり方ではありません。
低活性時などメバルが浮いてないときは、目の前にリグを通す、もしくは落としてあげないとなかなか口を使ってくれないと感じてます。
テトラなんかだとフォールでリグを落としてあげることができますが、ゴロタは根掛かりとの戦いで難儀してます。
で、どうリグを通すのが一番効率が良いかな〜と。
魚とルアーが出会う確率を高くするには?と考えた結果、いまのところはこんな感じです。
俯瞰図です。一応...

最初の頃は、●のように遠投命!とばかりに海に向かって真っ直ぐキャストし、レンジを変えたりしながら、リーリングしてました。
が、障害物にベッタリのメバルを意識するようになると、これではメバルになかなか出会えなかったんです。
潜むメバルに出会う確率が高いのは、●のコースでした。
なぜなら... A-Bの断面図です。一応...

メバルがじっと潜んでるのが水中の岩の根元(×)だからです。
とくに低活性時はここにリグを通さないと勝負になりません。
とすると、A-Bラインで通しても私の腕では難しいんです。
●コースのように横から通すとボトム付近を通せますし、だいたい横並びの岩があるので効率よく同じような岩陰ポイントをまとめて引いてくることができます。
陸側がやや明るい場合などは×よりも陰のできる×にいる可能性が高いと感じてるので、なおさら横から通さないと、メバルの目の前にルアーを送り込むのが難しくなります。
.... と、分かっちゃいるのですが、ウネリや潮の向きもあったりと、なかなか思うようにいかないことのほうが多いんですが(笑
前回はプラグでこれをやりすぎて4本ロスト ^^;
やはりこの釣り方にはジグヘッドに歩がありますね〜。
さて、これからのシーズンは回遊パターンの修行ですっ!
「ゴロタ攻略」へのコメント
Posted by とおるチッチ【悪鬼羅漢】 at 2010年04月09日 23:53
こんばんは
おひさしぶりです^^
本当にう〜ざっとさんのブログは勉強になります‼
まだゴロタ場に行ったことないんですけどね^^
でも、ライジャケも買ったし(う〜ざっとさんといっしょのやつです)自分も頑張らねば‼
おひさしぶりです^^
本当にう〜ざっとさんのブログは勉強になります‼
まだゴロタ場に行ったことないんですけどね^^
でも、ライジャケも買ったし(う〜ざっとさんといっしょのやつです)自分も頑張らねば‼
Posted by ノブブの野望 at 2010年04月10日 00:09
結構大きなゴロタ石のあるポイントでやられてます?
私の行くポイントのゴロタは小さめの石なんですが。
私の行くポイントのゴロタは小さめの石なんですが。
Posted by ヤマジ at 2010年04月10日 00:24
おはようございます。
とても参考になりました \(^o^)/
オススメラインを引くには海岸線が曲がっている必要がありますよね?ということは,よりベイトや魚が集まりやすいってことでしょうか??
今晩試してきます!
しかし,プラグでやるには費用対効果が低そうですね・・・。ウデのない僕はワーム+ジグヘッドかダウンショットでやってみまつ (^^ゞ
とても参考になりました \(^o^)/
オススメラインを引くには海岸線が曲がっている必要がありますよね?ということは,よりベイトや魚が集まりやすいってことでしょうか??
今晩試してきます!
しかし,プラグでやるには費用対効果が低そうですね・・・。ウデのない僕はワーム+ジグヘッドかダウンショットでやってみまつ (^^ゞ
Posted by apua at 2010年04月10日 08:41
こんにちは。
成程!! う~ざっとさんのブログは、いつも参考にさせていただいていますが、こうして絵にして頂くと、小生の様な初心者でも良く解ります。 有難うございます。
今年から始めたメバリングも結局結果が出ないまゝ終わってしまいそうですが、次のシーズンでやってみますネ。
成程!! う~ざっとさんのブログは、いつも参考にさせていただいていますが、こうして絵にして頂くと、小生の様な初心者でも良く解ります。 有難うございます。
今年から始めたメバリングも結局結果が出ないまゝ終わってしまいそうですが、次のシーズンでやってみますネ。
Posted by mizoken at 2010年04月10日 13:11
Re:とおるチッチ【悪鬼羅漢】さん
伝わりますかネ?w
はぁ〜... 海が近いってホントうらやましい。
伝わりますかネ?w
はぁ〜... 海が近いってホントうらやましい。
Posted by う〜ざっと
at 2010年04月10日 21:37

Re:ノブブの野望さん
おひさしぶりです!
試行錯誤のプロセス記事ですので、正かどうかは... ^^;
あれこれ試すのが好きということで...
ライジャケお揃ですか w
ライトタックルにはアレで十分ですよね〜
おひさしぶりです!
試行錯誤のプロセス記事ですので、正かどうかは... ^^;
あれこれ試すのが好きということで...
ライジャケお揃ですか w
ライトタックルにはアレで十分ですよね〜
Posted by う〜ざっと
at 2010年04月10日 21:50

Re:ヤマジさん
こんばんは^^
水中に直径1m前後の岩が点在する感じでしょうか。
メバルが潜めないくらいの小さいゴロタだと確かに攻め方変わってきますね〜
こんばんは^^
水中に直径1m前後の岩が点在する感じでしょうか。
メバルが潜めないくらいの小さいゴロタだと確かに攻め方変わってきますね〜
Posted by う〜ざっと
at 2010年04月10日 21:53

Re:apuaさん
こんばんは〜!
海岸線が曲がってない場合は、左右になるべく海岸線と平行に引けるようキャストしてます。
でもやはりベイトが溜まりやすい地形がイイでしょうね〜
プラグはメバルが浮いてる時に...^^;
こんばんは〜!
海岸線が曲がってない場合は、左右になるべく海岸線と平行に引けるようキャストしてます。
でもやはりベイトが溜まりやすい地形がイイでしょうね〜
プラグはメバルが浮いてる時に...^^;
Posted by う〜ざっと
at 2010年04月10日 22:00

Re:mizokenさん
こんばんは。
ありがとうございます。
色々試してる過程のことを書いてますので、参考程度で ^^;
メバルは今から6月くらいが大型の第2シーズンですので、まだまだいきますよ!
こんばんは。
ありがとうございます。
色々試してる過程のことを書いてますので、参考程度で ^^;
メバルは今から6月くらいが大型の第2シーズンですので、まだまだいきますよ!
Posted by う〜ざっと
at 2010年04月10日 22:07

磯は足場によって通せるラインが変わるので、潮の干満を考慮するとそれこそ通わないとなかなか絞れないですよね。
私も足下を見逃す事が多い時期が長かったですが、意外なところに居ることがわかってきたので、ちゃんと足下まで通すようになりました(^^;
でも、最初から真下を狙うバーチカルは苦手です(TーT
私も足下を見逃す事が多い時期が長かったですが、意外なところに居ることがわかってきたので、ちゃんと足下まで通すようになりました(^^;
でも、最初から真下を狙うバーチカルは苦手です(TーT
Posted by 迷える羊 at 2010年04月13日 21:39
Re:迷える羊さん
そうなんです。
地形をやっと把握しても、潮や風のタイミングでなかなか思うとこに通せなくて苦労しますー
オープンで釣れてくれると楽なんですが... ^^;
そうなんです。
地形をやっと把握しても、潮や風のタイミングでなかなか思うとこに通せなくて苦労しますー
オープンで釣れてくれると楽なんですが... ^^;
Posted by う〜ざっと
at 2010年04月15日 06:47

はじめまして。
いつも楽しく拝見しております。
私ごとですが、今シーズンは長い間、20cmの壁を超えられませんでした・・・
が、先日、う~ざっとさんの影響で、ゴロタでプラグの釣りに挑戦し、23cmの瀬戸内メバルを手にすることができました。
忘れられない1匹になりました。
感謝しております。
いつも楽しく拝見しております。
私ごとですが、今シーズンは長い間、20cmの壁を超えられませんでした・・・
が、先日、う~ざっとさんの影響で、ゴロタでプラグの釣りに挑戦し、23cmの瀬戸内メバルを手にすることができました。
忘れられない1匹になりました。
感謝しております。
Posted by サナン at 2010年07月15日 00:28
Re:サナンさん
はじめまして。
いつもありがとうございます^^
瀬戸内ですか〜。
ゴロタでプラグ、やりますね〜!
お役に立てて良かったです♪
【抽選番号 E-22】です!
はじめまして。
いつもありがとうございます^^
瀬戸内ですか〜。
ゴロタでプラグ、やりますね〜!
お役に立てて良かったです♪
【抽選番号 E-22】です!
Posted by う〜ざっと
at 2010年07月15日 01:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事「 ゴロタ攻略 」TOPへ
イラストまで描くとは・・・分り易過ぎです(゜o゜)
今から行ってきます!
家の前ですけど(笑)