ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ハードルアー写真館
LINKS
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

Profile
う〜ざっと
う〜ざっと
1968年生まれ 東京在住
ロッドを振り、糸と一緒にモヤモヤを放出 !? 仕事と趣味のバランス??
Mail to う〜ざっと
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
ブログ移転しました ▶ 【 メバル+
2009年12月30日

ルアーケースに思う

メバリング用のプラグ、あれこれ試したいのでいつもルアーケースにゴチャっとぶっ込んで持ち歩きます。

いつも持ち歩くプラケースサイズ(14.5×10×2.5cm)だと、マイクロプラグで大体1つのルアーケースに30本くらい入ります。

ルアーケース

収納力はプラケースは申し分ありませんが...
フック同士やアイが猛烈に絡みます。

プラグローテを頻繁にするので、めんどうです。フックほどき。
テトラや足場の悪いところで団子になった5,6本のプラグをほどくのにジャラジャラさせるので、落下させそうでいつもビビってます。

なんかいい収納方法ないかな?
プラグ専用ケースなど色々見ましたがどれも収納不足。
たくさん入るのにフックが絡まないのが大前提。
開発できたらバカ売れ間違いないですね〜

で、ふと思った訳です。ワレットは?

ミノー ワレット

トラウトではミノーケースとしてワレットをよく使いますよね。
ソルトでは何故あまり使われないの?

ん。試してみるか!30本入るかな?

試すといえば... プラグ自体も相変わらず増殖中 ^^;
オーシャンさんが紹介してたセイラミノーがだんだん気になり、ついでに諸々プラグを調達〜

パゴスさんによさそーなプラグが続々入荷してるんだもん...
私にとってはまさにパラダイス(笑
プラグはまた紹介しますのでお楽しみに^^

そんなにプラグ集めてど〜すんのって?
... ニヤニヤするんです(爆

はてはて、初日の出はテトラの上にしよっかなー


オススメです 即納ありますよーに!

ダイワ(Daiwa) プレッソ ルアーワレット(A)
ダイワ(Daiwa) プレッソ ルアーワレット(A)

中は6面です。頑丈そうです。
お試しにはこれぐらいがいいかな...

ダイワ(Daiwa) ピュアリストワレットL(A)
ダイワ(Daiwa) ピュアリストワレット L (A)

内側はムートン貼り+中仕切り。
プラグを大事にしたいならいいかも。





同じカテゴリー(メバリングタックル)の記事画像
云々
ぼちぼち
只今メバリング奮闘中!
ベイトに合わせてメバリング
ベイトチェックに
シマノのメバル用品
同じカテゴリー(メバリングタックル)の記事
 云々 (2011-06-13 22:55)
 ぼちぼち (2011-05-07 18:22)
 只今メバリング奮闘中! (2011-04-07 16:19)
 ベイトに合わせてメバリング (2011-03-31 01:30)
 ベイトチェックに (2011-02-18 17:52)
 シマノのメバル用品 (2011-02-08 18:41)

「ルアーケースに思う」へのコメント

ワレットは私も前から気になっていました。
ただ、意外と高いので、結局プラケース。
本当にテトラで、落とさないかヒヤヒヤ。
ジャッカルのセイラミノーは、バスにはかなりイイようです。
メバルにもイイでしょうね。
あと、ジャッカルのバスワームでスーパークロステールっのがあって、今度試そうと思います。
リアル系ですよ!
Posted by ケンケイパパ at 2009年12月30日 00:29
ワレットも良いですね。
完璧なパッキングが理想です。
さてどうしたもんだか??
ある方はマザーボックスを車載してセレクトして最小限の決め打ちで挑んでおりましたよ。
これも有りですよね。

気分とヒラメキでランカーが釣れるほど甘くないけど、現場で持ち過ぎもどーだかです(笑)こんなに使わねぇ〜
ちなみに私は100均のケースを愛用してます。
135mm×65mmで1個づつ仕切り6個入る物を2つ持ち歩いてます。
Posted by ティーポ at 2009年12月30日 01:26
Re:ケンケイパパさん

そうなんすよねー
結局今までプラケースなので。
どうしたもんだか。ま、ためしてみます。
スーパークロステール、モロですね w
おもしろいかも。
Posted by う〜ざっと at 2009年12月30日 01:38
Re:ティーポさん

どもです〜^^
なかなかプラグ収納は頭痛いです。
実際は、当日使うだろうプラグとジグヘッドでローテ用に1つのルアーケースを作っていくのですが、それでもプラグは10〜15本くらいになるので、絡むんです ^^;
その1個のケースはバッグではなく、ジャケットのポケット出し入れでランガンしてます。
それ用にワレットが使えないかな、と思案中ですー
Posted by う〜ざっと at 2009年12月30日 01:47
フロントフックだけを掛けるタイプの物があると使いやすいですけど、ナカナカありません。
MAZUMEのライフジャケットの前ポケットのようなものが理想です。

一日早いご挨拶となりますが、31日はネットが込み合いそうなで。

今年一年お世話になりました。
いつもブログの記事は参考にさせてもらっております。
来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by ひろぽん at 2009年12月30日 02:32
おはようございます。

プラグもワームも”全部は使えない”って分かっていても,たくさん持っていかないと不安なんですよね。気がつくとウエストバッグが手狭になり,次々と買い換えています (^_^;)

今年も情報てんこ盛りの楽ブログ,楽しませていただきました。来年もよろしくお願いします!!


東伊豆,玉砕でした(涙)。腕上げて再チャレンジしてきます。
Posted by apua at 2009年12月30日 08:16
う~ざっと様

5行目に消去ミスで”楽ブログ”って書き込んでしまいました。”楽”をとってください・・・。ブログ書くの,決して”楽”じゃないですもんね (*^_^*)
Posted by apua at 2009年12月30日 08:22
どうもお久しぶりです^^

う〜ざっとさんはプラグは一匹ずつ区切ってそうなイメージですので今のその収納は意外です(・o・)

仕切の無いプラケにスポンジ?のようなヤツ(名前が出ません;)を貼り付けるってのもアリですがワレットには敵いませんかねf^_^;

昨日マリア シラスミノー ソリッド見てきましたがあの透明感は人間がリアクションバイトしちゃいますね〜(゚o゚)

では今年もお世話になりました^^良いお年を^^/
Posted by グンリバメ at 2009年12月30日 08:54
こんにちは demoです。

ハードルアーはルアーマンにとって
メインの武器のひとつだとおもいますが、
いっぱいお持ちですね~
写真見ただけで一財産ですね。

ぼくは 買ったり 失くしたり 失くしたり・・
であんまり増殖しませんが、きれいなプラグを眺めていると、
「このプラグ 全色ほしい!!!!!」
・・・・・って フィギアコレクターの方もこんな感じかな~

この秋口から「釣り」特にメバリングというものに強烈に魅了されてしまいました。
う~ざっとさんには本当に多くの情報を
いただいて感謝しています。
来年もガッツリいきますよ~

よいお年をお迎えください。
Posted by demo at 2009年12月30日 12:04
こんにちは。

フックからまな~ずケースの開発は断念ですね。(笑
シーバスルアーのように輪ゴムが無理ですもんね。^^;

しかし、
マイクロプラグの数、見えるだけでもすごいですねぇ。
ニヤニヤするのも当然な気がします。^^
Posted by tjtj at 2009年12月30日 16:01
う〜ざっとさん、どもです^^

ワレット格好良いっすね♪
オシャレなカンジが◎

ちなみに自分はスポンジをルアーケースの深さに
合わせてハメ込んで、蓋を閉めたときにルアーが
ちょうど押さえられて固定するカンジで使用しています。
スポンジはお掃除用品の「消しゴム君」ってので
たしか100円ぐらいっす。

でも、ワレットのがイケてますね~(笑)。
Posted by HUNNYHUNNY at 2009年12月30日 21:48
Re:ひろぽんさん

こんばんは。
なかなか使い勝手の良いものないですよね〜
参考にしていただき恐縮です^^;
こちらこそ来年もよろしくお願いいたします!
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2009年12月30日 22:17
Re:apuaさん

こんばんは^^
タックル軽量化、何度かするのですが、気づけばいつのまにかタックルがふえてて、また軽量化... 繰り返しです ^^;
ブログ楽しんでもらえましたか?ウレシーです!
来年もよろしくおねがいします!
東伊豆... 残念でしたね(涙
またチャレンジですネ^^
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2009年12月30日 22:21
Re:グンリバメさん

こんばんは!
一本づつ仕切りたいのですが、ケースが足りません^^;
神経質なのに妙なとこは大雑把だったりします w
シラスミノーソリッド、入手しましたよー!
今度記事にしますネ。
グンリバメさんも良いお年をっ!!
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2009年12月30日 22:26
Re:demoさん

こんばんは^^
美しいプラグを見ると集めたくなりますよね!
コレクターの気持ちもわかりますー
自分が気になることや欲しいものを綴っていってますが、参考になれば嬉しいです^^
ガッツリですねw
demoさんも良いお年をお迎え下さい!
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2009年12月30日 22:31
R:tjさん

どもですー
tjさんの過去記事の輪ゴム止めも考えたんですが、マイクロにゃチトきびしかばい。
マイクロプラグ... まだありまっせ〜w
密かに釣り納め&釣り初めメバリングを計画中...ニヤッ
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2009年12月30日 22:39
Re:HUNNYさん

どもです〜^^
カッコいいですよね〜
でも収納力がありそうなのとフックが固定される点にかなり魅かれてます。
何本プラグ入るかすごく気になります。
ポチろーかな ^^
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2009年12月30日 22:42
ワレットは一見良さそうですが、使用前提がフレッシュウォーターだと考えられます。
ソルト使用ではムートンに塩残ります。
やっぱ使用後ざぶざぶ洗える方が…
Posted by h2 at 2010年01月02日 17:24
Re:h2さん

コメントありがとうございます。
なるほど、塩の問題ですか〜
ムートンや革はたしかに洗えませんね。
布やスポンジ系ならいいのかな...?
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2010年01月02日 18:20
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

ワレットなども試しましたが、結局はフロントとリアのフックがあちこちに絡むので、なかなか難しいですね。
とくに「ムートン+バーブ」という状況になると大変な事になります(^^;

私も数を持ち歩かないと落ち着かない系wですが、フックが複雑に絡むのも嫌なので、プラケースの1区画に2~3個にしています。

昔はリバーシブル85という両開きのケースを使っていましたが、ウェーディングジャケットのポケットには若干厚いんですよね。
Posted by 迷える羊 at 2010年01月04日 17:05
Re:迷える羊さん

今年もよろしくお願いします^^
ワレット、絡みますかー
やっぱりプラケースに戻っちゃうんですかね〜^^;
リバーシブルは収納14本ですよね。
ん〜なんかないかな〜、作った方が早い?w
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2010年01月06日 01:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
この記事「 ルアーケースに思う 」TOPへ

削除
ルアーケースに思う
    コメント(21)