ブログ移転しました ▶ 【 メバル+ 】
2009年01月26日
メバルの色
メバルが正式に3種に分類されるようになったのは最近ですよね。
おぼろげに胸びれの本数でA,B,C型に... くらいにしか気に留めてませんでした。
メバルは見た目の色で「金メバル!」「茶メバル!」「黒メバル!」「赤メバル!」「綺麗なメバル!w」って堂々と言ってます。
でも、ちょっと気になって調べました。
詳しい分類は諸々文献があるのでそちらで見ていただくとして..
実際、胸鰭軟条(胸びれの軟骨っぽい筋)数える ?? ってこと。

アカメバル15本、クロメバル16本、シロメバル17本らしいです。
そうすると上の写真はアカメバルですかね...
「金メバル!」じゃダメかな?

メバリングいけずに溜まってない?という方はポチよろしくお願いします^^
おぼろげに胸びれの本数でA,B,C型に... くらいにしか気に留めてませんでした。
メバルは見た目の色で「金メバル!」「茶メバル!」「黒メバル!」「赤メバル!」「綺麗なメバル!w」って堂々と言ってます。
でも、ちょっと気になって調べました。
詳しい分類は諸々文献があるのでそちらで見ていただくとして..
実際、胸鰭軟条(胸びれの軟骨っぽい筋)数える ?? ってこと。

アカメバル15本、クロメバル16本、シロメバル17本らしいです。
そうすると上の写真はアカメバルですかね...
「金メバル!」じゃダメかな?

メバリングいけずに溜まってない?という方はポチよろしくお願いします^^
「メバルの色」へのコメント
Posted by rough67
at 2009年01月26日 19:45

Re:rough67さん
こんばんは^^
たしかに迷いますね。
アカとシロはとくに体色のみでは難しそう...
デジカメネタみにいきま〜す!
こんばんは^^
たしかに迷いますね。
アカとシロはとくに体色のみでは難しそう...
デジカメネタみにいきま〜す!
Posted by う〜ざっと
at 2009年01月26日 20:36

こんばんは、はじめまして。
たまに来てましたが読み逃げしてました(笑
メバルの種類についてあんまり気にして
見てませんでしたが、これからは気になって
数えてしまいそうです。
その前に釣らないといけませんが…(笑
でも夜になると老眼気味なんで釣れても数えるの無理かな…
またお邪魔します。
たまに来てましたが読み逃げしてました(笑
メバルの種類についてあんまり気にして
見てませんでしたが、これからは気になって
数えてしまいそうです。
その前に釣らないといけませんが…(笑
でも夜になると老眼気味なんで釣れても数えるの無理かな…
またお邪魔します。
Posted by wakaba
at 2009年01月26日 20:38

こんばんは!
そうするといつも釣っているのはシロになります笑
そうするといつも釣っているのはシロになります笑
Posted by beat
at 2009年01月26日 20:40

Re:wakabaさん
はじめまして。
コメントありがとうございます!
私もみてました〜w
知ってしまうとつい数えちゃいそうですよネ^^;
これからもよろしくお願いします♪
はじめまして。
コメントありがとうございます!
私もみてました〜w
知ってしまうとつい数えちゃいそうですよネ^^;
これからもよろしくお願いします♪
Posted by う〜ざっと
at 2009年01月26日 20:55

Re:beatさん
こんばんはっ!
私はアカが多いような気がします。
藻や岩礁帯には多いようですし。
ブルーバックというのを釣ってみたい...
ではでは^^
こんばんはっ!
私はアカが多いような気がします。
藻や岩礁帯には多いようですし。
ブルーバックというのを釣ってみたい...
ではでは^^
Posted by う〜ざっと
at 2009年01月26日 20:57

味も、種類ごとに違うらしいです。
釣り仲間に聞くとアカがうまいね~と聞きますが、僕はアオ(クロメバル)がおいしいような気がします。(気のせい!?)
釣り仲間に聞くとアカがうまいね~と聞きますが、僕はアオ(クロメバル)がおいしいような気がします。(気のせい!?)
Posted by よしくん
at 2009年01月27日 10:53

こんにちは!
クロメバルは釣ったことがないのでわかりませんが..
種ごとの食味はまだ研究中らしいです。
個人的にはアカ(金)よりシロ(茶)が身が締まってて好きです。でもビミョ〜ですね^^;
ではでは^^
クロメバルは釣ったことがないのでわかりませんが..
種ごとの食味はまだ研究中らしいです。
個人的にはアカ(金)よりシロ(茶)が身が締まってて好きです。でもビミョ〜ですね^^;
ではでは^^
Posted by う〜ざっと
at 2009年01月27日 11:36

こんちわ!!
色々と区分があるみたいですね~。
僕のところでは(以前住んでた松山)では
金・黒・青って区別してました。
金が主に藻場にいるやつ。
黒が岩礁など・・・
青は回遊型らしいです。
ちなみに黒が一番でかくなるらしく、食べても一番美味いって言ってましたね~。
色々と区分があるみたいですね~。
僕のところでは(以前住んでた松山)では
金・黒・青って区別してました。
金が主に藻場にいるやつ。
黒が岩礁など・・・
青は回遊型らしいです。
ちなみに黒が一番でかくなるらしく、食べても一番美味いって言ってましたね~。
Posted by PON at 2009年01月27日 14:16
こんにちは!
金・黒・青ってわかりやすいですね。
たしかに黒がいちばんウマイって聞きます。
今までいってた黒とクロメバルは違う場合があるので
なんかややこしいですね^^;
ではっ^^
金・黒・青ってわかりやすいですね。
たしかに黒がいちばんウマイって聞きます。
今までいってた黒とクロメバルは違う場合があるので
なんかややこしいですね^^;
ではっ^^
Posted by う〜ざっと
at 2009年01月27日 14:30

おはようございます
いつも拝見し、勉強させていただいています!おかげ様で、ポチポチ連れるようになりましたぁ!!
メバルって場所によって色が違うので、○○メバルって言われてもピンと来ませんよね。アカは体型が他のと違う気がします。
成長も違ってシロが早く大きくなるみたいですよ。
これから産仔の時期になります。ビッグママさんが釣れたら、再放流おねがいしま~す。
いつも拝見し、勉強させていただいています!おかげ様で、ポチポチ連れるようになりましたぁ!!
メバルって場所によって色が違うので、○○メバルって言われてもピンと来ませんよね。アカは体型が他のと違う気がします。
成長も違ってシロが早く大きくなるみたいですよ。
これから産仔の時期になります。ビッグママさんが釣れたら、再放流おねがいしま~す。
Posted by apua at 2009年01月28日 07:38
Re:aquaさん
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
メバルはなかなか大きくならないからですね〜
私は基本、釣ったモノはありがたくいただく派ですが
食べない分や、今後のメバリングのことも考えて
適切なリリースも必要ですね^^
これからもよろしくお願いします♪
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
メバルはなかなか大きくならないからですね〜
私は基本、釣ったモノはありがたくいただく派ですが
食べない分や、今後のメバリングのことも考えて
適切なリリースも必要ですね^^
これからもよろしくお願いします♪
Posted by う〜ざっと
at 2009年01月28日 09:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事「 メバルの色 」TOPへ
アカ・クロ・シロなんですかw
そうすると、いつも釣れるのはシロなのか・・・?
たぶんクロメバルって、釣った事無いですw
デジカメネタUPしておきましたー。
では!