ブログ移転しました ▶ 【 メバル+ 】
2009年01月15日
メバリングのバッグ
メバリングにどんな装備でみなさん行ってますか?
私はショルダーバッグと水汲みバケツとロッドという3点で
ランガンしてますが、最近ちょっと不便に思ってます。
バッグとバケツは足下に置いて釣るのですが
ルアーをローテするときなど、竿置いて、バッグ開けて、
ルアーケース開けて...と面倒。
テトラ等足場が悪いと置く場所にも苦労します。
かといってしょったままは肩コリ持ちなので避けたいし
移動の際、体に固定されてないので不安定で危険。
ランガンしてると気付けば荷物は遠くに置き去り。戻るのが面倒。
かなりのめんどくさがりですネ...ハハ..
ということでタックルを見直します。
まずルアーケース。1つ1つは小さいのですが...

プラグ×2、ワーム×2、ジグヘッド類×1の計5個。多すぎ?
替えスプール、リーダー、ガルプ小瓶(ごはんですよ!の瓶。液漏れしなくてイイですよ)、ペンチ、フィッシュホルダー、ラインカッター、ナイフ、スナップやガン玉等の小物入れ×3、デジカメ...
これらをショルダーバッグ↓にぶっ込んでます。

そりゃ重いわ...
軽量化してウエストバッグかヒップバッグに変えて
常に持ち歩くスタイルにしようと思います。
その場で立ったままセッティングできますしネ。アタリマエ?
ほとんど使わない小瓶などは車中置き去りに。
5個のルアーケースを2個に絞りたいので、その日使うルアーは

↑こんな風にセットできるとローテも素早くササっとできそう。
時合いは短いですからネ。
で、良さげなバッグ探してますが、なかなかないです...
探してないときは気になるの目につくんですけどねぇw
イッパイ持っていっても実際使うものは... ネ、という方はポチよろしくお願いします。


即納ありますように〜
私はショルダーバッグと水汲みバケツとロッドという3点で
ランガンしてますが、最近ちょっと不便に思ってます。
バッグとバケツは足下に置いて釣るのですが
ルアーをローテするときなど、竿置いて、バッグ開けて、
ルアーケース開けて...と面倒。
テトラ等足場が悪いと置く場所にも苦労します。
かといってしょったままは肩コリ持ちなので避けたいし
移動の際、体に固定されてないので不安定で危険。
ランガンしてると気付けば荷物は遠くに置き去り。戻るのが面倒。
かなりのめんどくさがりですネ...ハハ..
ということでタックルを見直します。
まずルアーケース。1つ1つは小さいのですが...

プラグ×2、ワーム×2、ジグヘッド類×1の計5個。多すぎ?
替えスプール、リーダー、ガルプ小瓶(ごはんですよ!の瓶。液漏れしなくてイイですよ)、ペンチ、フィッシュホルダー、ラインカッター、ナイフ、スナップやガン玉等の小物入れ×3、デジカメ...
これらをショルダーバッグ↓にぶっ込んでます。

そりゃ重いわ...
軽量化してウエストバッグかヒップバッグに変えて
常に持ち歩くスタイルにしようと思います。
その場で立ったままセッティングできますしネ。アタリマエ?
ほとんど使わない小瓶などは車中置き去りに。
5個のルアーケースを2個に絞りたいので、その日使うルアーは

↑こんな風にセットできるとローテも素早くササっとできそう。
時合いは短いですからネ。
で、良さげなバッグ探してますが、なかなかないです...
探してないときは気になるの目につくんですけどねぇw
イッパイ持っていっても実際使うものは... ネ、という方はポチよろしくお願いします。



「メバリングのバッグ」へのコメント
Posted by beat
at 2009年01月15日 19:23

Re:beatさん
こんばんは〜
タックルは釣場によっても変わりますからねぇ〜
フックカバーは必需品ではないと思いますよ。
私はフック同士が絡んでなかなか外れず、ローテのとき焦るのがイヤなので付けてます。
ではでは^^
こんばんは〜
タックルは釣場によっても変わりますからねぇ〜
フックカバーは必需品ではないと思いますよ。
私はフック同士が絡んでなかなか外れず、ローテのとき焦るのがイヤなので付けてます。
ではでは^^
Posted by う〜ざっと
at 2009年01月16日 01:07

こんにちは。
う~ざっとさんも、ガルプをビンに入れているのですね。
私も、様々な容器に入れたどり着いたのが、ビンでした。
私は、「ごはんですよ」がなくなるまで待てなかったので、便利ビンというものを見つけ購入しまた。
かれここれ、一年近くなりますが、何の問題もありません。
「ごはんですよ」や「ジャム」等、フタにシリコンが付いているものであればOKのようですね。
ちなみに、デザイン違いですが、私もラパラのエナメルバックです。(笑)
う~ざっとさんも、ガルプをビンに入れているのですね。
私も、様々な容器に入れたどり着いたのが、ビンでした。
私は、「ごはんですよ」がなくなるまで待てなかったので、便利ビンというものを見つけ購入しまた。
かれここれ、一年近くなりますが、何の問題もありません。
「ごはんですよ」や「ジャム」等、フタにシリコンが付いているものであればOKのようですね。
ちなみに、デザイン違いですが、私もラパラのエナメルバックです。(笑)
Posted by ケンケイパパ at 2009年01月17日 17:13
ケンケイパパさん
こんにちは!
瓶詰め食品って密閉されてないと逆に問題なので
いいかなと思ってジャム小瓶を使ってみたのがキッカケです。
漏れた事はナイですョ^^
このバッグって結構入るのでつい色々詰め込んじゃいますw
では〜♪
こんにちは!
瓶詰め食品って密閉されてないと逆に問題なので
いいかなと思ってジャム小瓶を使ってみたのがキッカケです。
漏れた事はナイですョ^^
このバッグって結構入るのでつい色々詰め込んじゃいますw
では〜♪
Posted by う〜ざっと
at 2009年01月17日 17:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事「 メバリングのバッグ 」TOPへ
私もタックル収納で悩みっぱなしです^^;
いっそのこと全て大型ワレットにいれようかと考えていました(笑
やっぱりプラグにはフックカバーは必要ですかね??