ブログ移転しました ▶ 【 メバル+ 】
2008年12月17日
メバリングのロッド
メバリングの仕掛け・タックルについて【ロッド編】
FINEZZAが入院中なのをいいことにロッドを物色中
フィネッツァ君はチューブラーで結構パリっとしてるので
喰い込みの良さそうなソリッドモデルに興味津々。
気になるメバリングロッドをピックアップ。
シマノ ソアレ オシア ソルティーショット S709ULS
TAFTECソリッドでかなり細い。ルアーを自然に漂わせられるということなので軽量ジグヘッド向きなのかな。自重も97g。
パラレルチューブラーで喰い込み抜群のモデルS709ULTも。
がまかつ ラグゼ コーストライン宵姫 S73L-F
ルアー0.9~7gと汎用性が高い。超高感度がウリ。自重も94g。
スイミング重視ならS68UL-solid.Fを。
オフト スモーキー・マチルダ MTR-78S
テレスコピックモデル。7.8ftと6.8ftの調整が出来、釣り場に合わせやすそう。
ダイワ ソルティスト STX-RF 75-SVF 彩華
和風デザインが美しいロッドです。
低弾性カーボンでノリと喰い込み重視。
オリムピック フィネッツァ GOFS-762UL-S
やっぱり気になるFINEZZA。自重77g!
極細ソリッドティップ採用のEXファーストテーパー。
同じモデルでチューブラーと比較するのもいいかナ。
感度の次元が違うらしいプロトタイプのほうも気になる..
フィナ 天邪鬼 86
飛距離とキャストフィールがいいらしい。ちょっとだけ気になる。
ブリーデン グラマーロックフィッシュ GRF-TX78M
ほんとはTR83deepがほしかったんだけど..
高操作性、高感度がウリ。繊細&パワフルならTX74MH 激流MSを。

しかしメバリングロッドって細分化されすぎ...ほんとに迷う。
細ラインでタックルを組むメバリングはトラブるからロッドもリールもどんどん進化するんだろうな〜
もちょっと価格も進化(退化?)して欲しい!
サンタさん(奥さん?)にロッドお願いした、という方はポチよろしくお願いします。

FINEZZAが入院中なのをいいことにロッドを物色中

フィネッツァ君はチューブラーで結構パリっとしてるので
喰い込みの良さそうなソリッドモデルに興味津々。
気になるメバリングロッドをピックアップ。

TAFTECソリッドでかなり細い。ルアーを自然に漂わせられるということなので軽量ジグヘッド向きなのかな。自重も97g。
パラレルチューブラーで喰い込み抜群のモデルS709ULTも。

ルアー0.9~7gと汎用性が高い。超高感度がウリ。自重も94g。
スイミング重視ならS68UL-solid.Fを。

テレスコピックモデル。7.8ftと6.8ftの調整が出来、釣り場に合わせやすそう。

和風デザインが美しいロッドです。
低弾性カーボンでノリと喰い込み重視。

やっぱり気になるFINEZZA。自重77g!
極細ソリッドティップ採用のEXファーストテーパー。
同じモデルでチューブラーと比較するのもいいかナ。
感度の次元が違うらしいプロトタイプのほうも気になる..

飛距離とキャストフィールがいいらしい。ちょっとだけ気になる。

ほんとはTR83deepがほしかったんだけど..
高操作性、高感度がウリ。繊細&パワフルならTX74MH 激流MSを。

しかしメバリングロッドって細分化されすぎ...ほんとに迷う。
細ラインでタックルを組むメバリングはトラブるからロッドもリールもどんどん進化するんだろうな〜
もちょっと価格も進化(退化?)して欲しい!
サンタさん(奥さん?)にロッドお願いした、という方はポチよろしくお願いします。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事「 メバリングのロッド 」TOPへ