ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ハードルアー写真館
LINKS
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

Profile
う〜ざっと
う〜ざっと
1968年生まれ 東京在住
ロッドを振り、糸と一緒にモヤモヤを放出 !? 仕事と趣味のバランス??
Mail to う〜ざっと
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
ブログ移転しました ▶ 【 メバル+
2009年05月09日

エギング〜エギって...

メバリングする方でエギングも、って方、多いですね〜

最近エギング(烏賊)に興味津々で、アオリイカ釣ってみたくなりました。色々と調べてるうちに案の定(やっぱり)ネ w
エギ

で、どんなのがあんのかな〜?と、エギエギをみてみる。

うひょー、多すぎる... 選べんぞ...
メーカーも多いが種類も膨大... というか無限に近いなこりゃ(笑
何がどう違うんじゃー

ダートの幅や沈下速度、跳ね上がりが違うというのは、説明読んでなんとなくわかりますが、どう使い分けるの?
カラーや模様や大きさも無尽蔵だな...

有名何処ってこんな感じでしょーか?

エギ ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
エギ ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q浅
エギ ヤマシタ(YAMASHITA)エギ王Q速
エギ ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q 光宮
エギ ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 JP
エギ エバーグリーン(EVERGREEN) エギ番長
エギ メガバス(Megabass) 海煙エギ ダートクルー
エギ ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース
エギ ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ ネオ
エギ ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ リアル
エギ ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ ディープ
エギ ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻 特注品カラー
エギ ハリミツ 墨族
エギ ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド
エギ JINGO スクイージー・ロケッティアスラップ
エギ Kanji International クリックス プロスペック
エギ フィナ(FINA) 乱舞 エボリューション ワイドレンジタイプ
エギ ブリーデン(BREADEN) エギマル NEO大分 CGカスタム
エギ ブリーデン(BREADEN) エギマル NEO大分 和名カラー
エギ ユニチカ(UNITIKA) エギエスツー

ま〜だまだイッパイありますよね〜。多すぎる...

みなさんは、どんな理由でどういうエギ使ってますか?

エッ?とりあえずやってみろって?


アオリイカもたのし〜よ♪という方はポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村 人気ブログランキング





同じカテゴリー(雑記)の記事画像
ブログ移転のお知らせ-メバリングの素
ライトショアジギングやってみよー
釣りの共
メバリングの素!
ブログのSEO
ブログ引っ越し
同じカテゴリー(雑記)の記事
 ブログ移転のお知らせ-メバリングの素 (2011-06-28 20:15)
 ライトショアジギングやってみよー (2011-06-24 19:05)
 釣りの共 (2011-05-18 14:54)
 メバリングの素! (2011-03-29 15:14)
 ブログのSEO (2011-03-27 17:51)
 ブログ引っ越し (2011-03-21 00:34)

Posted by う〜ざっと at 17:20│コメント(16)雑記

「エギング〜エギって...」へのコメント

こんにちは~
とうとうエギングですねか?w
私は、秋イカは3号メインで2.5号~3.5号でやってます。
春イカは3.5号メインで4号も使います。
メーカーは墨族とアオリQがお気に入りです^^
秋は激しくアクションさせて狙ってますが
春は、SJ多用してネチネチ釣りかな。
始めるんなら秋の方が面白いですが
でかいの釣りあげたいなら今からですね!

昨日も丸ボーズのえぼちんでした(_ _;)…パタリ
Posted by えぼちん at 2009年05月09日 17:29
こんばんは。

私も今シーズンから始めてみました。^^
まだ釣ってませんが・・・。
とりあえず有名どころの3.5号を買ってみましたよ。あと練習用でロストしてもいいように
100円エギを1本。^^;
Posted by tjtj at 2009年05月09日 20:31
こんばんわ。
エギングを語りだすと長くなりますが…(^^;

エギはメーカー品の方がいいと思いますよ。
最近のデフレエギも良くはなりましたがメーカー品の方が品質が安定してます(^^
ちなみにワタシはヨーヅリ一辺倒です。

アオリイカとメバルは釣れる時期があまり被ってないので釣りに行く回数が増えますよ(^^
とりあえずやってみてくださ~い。
Posted by kb at 2009年05月09日 21:15
Re:えぼちんさん

どもです〜
今の時期は親烏賊ということですよね。
秋の方が釣りやすいんですね〜なるほど...
エギは、やっぱり餌(鰯が回ってたら鰯カラー、アジならアジっぽい柄で、など)に合わせて選ぶんでしょうか?
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2009年05月09日 22:06
Re:tjさん

こんばんは^^
底をとるので根がかり必至ですよね〜
練習用、なるほど...そうします!
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2009年05月09日 22:08
Re:kbさん

こんばんは!
そ〜ですよね^^
kbさんのブログ、エギングネタ充実してるので参考にさせて頂きますね^^
釣行回数... ほっほっほー
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2009年05月09日 22:14
こんばんは^^
エギングはシャクルのが気持ちいですよw
春イカは日中は結構シャクっても平気ですが夜は強くシャクルと見えなくなるそうです!
自分はボウズが当たり前になってきてます(泣)
Posted by メバラー at 2009年05月09日 22:34
こんばんわ♪

エギ確かに最近各メーカーから
たくさん出てますね・・・
でも、僕はあまり惑わされることは
ありません!?
秋は『墨族』、春は『エギマル』に絞って
使ってます^^
理由はあまりありません^^;
Posted by よしくんよしくん at 2009年05月09日 23:54
Re:メバラーさん

こんばんは^^
そうなんだ〜夜は激しいダートについて来れないってことかな?
また運を貯めてるんですョ^^
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2009年05月10日 01:05
Re:よしくんさん

こんばんは!
エギングやったことないもんだから、何を基準に選んだらいいやら...
みなさんのコダワリ聞いてみようと思ったワケでした〜
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2009年05月10日 01:09
う〜ざっとさん、どもです^^

エギを選ぶ基準としましては、
ズバリ!
「このエギカッチョいい~♪」
です(笑)。

エギを見せることが大事だと思うので、使う場所の
足場の高さや、水深、流れでも、ちゃんとシャクれて
沈んでくれるってので、大きさとかを使い分けて
います^^
Posted by HUNNYHUNNY at 2009年05月10日 13:14
Re:HUNNYさん

こんばんは〜^^
見た目もやっぱり重要 !? ですよね w
流れがあると難しそーですね。
いろいろやってみまっス!
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2009年05月10日 20:43
エギ選び難しいですよね…
自分も今でも迷うことあります。
メーカーの違いよりも、カラーやサイズ、沈下速度がその日のイカにあったものが1番釣れるんじゃないかなぁと思います。それがわかれば苦労しないんですけどね(゚Д゚;)昼は金テープ、夜は赤テープとか。あと、まわりにたくさんエギンガーがいるところなんかは他の人と違うカラーのエギ使ったりします。
でも実際は、釣れた実績のあるエギの出番が自然と増えてきますね(笑
Posted by サンジ at 2009年05月11日 10:03
Re:サンジさん

こんにちは^^
なかなか難しそう...というか楽しそーw
ちゃんとやり出したらエギって山のように増えていくんでしょーね^^;
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2009年05月11日 15:26
私は秋から始めたのであまり参考にならないかもしれませんが・・・。
エギマルとダイワのエメラルダス MDスクイッド H-RVを使ってます。
カラーはとりあえずピンクとオレンジ、アジカラーがあれば大丈夫かな?と。

新しい釣り物は始めるまでは腰が重いのですが、釣れだすと楽しくなってきますね。
Posted by naoharenaohare at 2009年05月13日 23:50
Re:naohareさん

こんにちは^^
ありがとうございます。
ピンク、オレンジやはり定番のようですね。
それにしてもエギング真っ盛りですね〜
どこいってもシュピシュピいってます^^;
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2009年05月14日 10:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
この記事「 エギング〜エギって... 」TOPへ

削除
エギング〜エギって...
    コメント(16)