8月もメバリング...
土曜の晩にF師と東伊豆へ。
いつまでデカメバルが釣れるかチャレンジ中^^
F師の会社のDさん、Yくんも同行。
結果は
前回に引き続き、惨敗っす〜。
数投目にヒットしたのですが、岩だらけの沖側で掛け、寄せる途中にPE擦ってプッツン。以後はぱったり沈黙〜
7月までは足元や浅場のゴロタで出てましたが、表面水温が25度を超えると深場が絡むトコじゃないと厳しい感じ。
過去釣れた時の水温は25℃以下なんだよな〜
はたまたベイトや時合のズレの問題かもしれず...
検証とチャレンジは続きます。
で、朝方、家に帰ったら...
こんなものや
こんなものが。
次回はこれで沖までブン投げなきゃ。
さて、いじくるぞ〜!とおもったのですが...
子供が地域のお祭りで掬った金魚17匹がテーブルの上に!
行くって言ってたので、「4匹まで!」って約束した筈...
一応、小さなプラケース3つにわけて、ブクブクが設置してある w
あと先日採った
カブトムシが大量に卵を産んで孵化、それも小さなプラケースに「ようちゅう」と書いて置いてあります...
飼いたいっていう彼らなりの自己主張(笑
生き物が増えすぎて、いつも私が文句を言うので。
子供が起きて、一緒に水槽や土など飼育用品を買い出しに。
チビ金魚だけど17匹だからな〜。
結局我が家にまた60cm水槽が増えました。
水槽のセット、病気っぽい金魚の薬浴、他の水槽の掃除やリセット等々、あれこれしてたら気がつけば夜までかかり....
疲れ果てタックルはじっくりまだみてません(泣
タックル記事はまた書きます〜
あなたにおススメの記事
関連記事