メバルロッド
トレンタくんがまだ退院しない...
体調も思わしくないので、まぁちょうどいい骨休めというとこか...
F師がメバルロッドをソアレオシアに新調。
振った感じは良かったですよー。私の嫌いなタワミもなく。
で、改めてメバルロッドなんぞ色々見てたんですが、メバリングのロッドってほんと沢山ありますよねー
初めてメバルロッドを買おうとする方は選択肢の多さに悩む筈。
選ぶ基準は色々です。
私がトレンタを選んだ理由は、0.5g〜10gが投げれて、ぶんぶん振りまわすので取り回しやすく、藻を切りながらの釣りが多いのでティップも固め。なによりブワンブワンしない、しゃっきりパリっとした軽〜いロッドだったから。
83deepと迷いましたが、シャッキリ感でトレンタに。
で、これまでトレンタで釣ってきた感想は「丁度イイ」。
パワー不足でもなく、かといってオーバースペックでもなく、今の私に丁度イイ。
いい塩梅にドキドキ感を味わうことができてると思います。
これって意外にロッド選びのポイントなんじゃないかな?
シーバスロッドで大っきいメバルがあっけなく揚がってきても楽しさ半減ですよね ^^;
釣りたいサイズや場所にマッチしたロッドスペックでこそ味わえる醍醐味(愉しさ)ってありますよネ。
その「愉しさ」に関しては「大は小を兼ねる」はあてはまらないなぁ、と思う訳です。
新商品がどんどん出て、ますます細分化されてきてる感がありますが、「愉しいロッド」という目でみてみるのもいかが?
ちなみにナチュのメバルロッドランキングです。
欲しかったアノ竿も随分お安く.... w
関連記事