ルアーケースに思う
メバリング用のプラグ、あれこれ試したいのでいつもルアーケースにゴチャっとぶっ込んで持ち歩きます。
いつも持ち歩くプラケースサイズ(14.5×10×2.5cm)だと、マイクロプラグで大体1つのルアーケースに30本くらい入ります。
収納力はプラケースは申し分ありませんが...
フック同士やアイが猛烈に絡みます。
プラグローテを頻繁にするので、めんどうです。フックほどき。
テトラや足場の悪いところで団子になった5,6本のプラグをほどくのにジャラジャラさせるので、落下させそうでいつもビビってます。
なんかいい収納方法ないかな?
プラグ専用ケースなど色々見ましたがどれも収納不足。
たくさん入るのにフックが絡まないのが大前提。
開発できたらバカ売れ間違いないですね〜
で、ふと思った訳です。ワレットは?
トラウトではミノーケースとしてワレットをよく使いますよね。
ソルトでは何故あまり使われないの?
ん。試してみるか!30本入るかな?
試すといえば... プラグ自体も相変わらず増殖中 ^^;
オーシャンさんが紹介してた
セイラミノーがだんだん気になり、ついでに諸々プラグを調達〜
パゴスさんによさそーなプラグが続々入荷してるんだもん...
私にとってはまさにパラダイス(笑
プラグはまた紹介しますのでお楽しみに^^
そんなにプラグ集めてど〜すんのって?
... ニヤニヤするんです(爆
はてはて、初日の出はテトラの上にしよっかなー
即納ありますよーに!
関連記事