連休中は仕事で身動きとれず...
で、昨日ようやくフリーになったので一路、東伊豆へ。
最近メバリング調査失敗続きだし、小潮だし、夜は下げだし、雨だし、不安要素いっぱい。
しかし、3時間かけていくんです(笑
まずは前回ケンケイパパさんと行って高波で入れなかった磯。
明るいうちにシモリや地形を確認したかったので16時に入釣。
磯師とエギンガーがいます。
潮が緩む良さそうなポイントに目星をつけておきます。
暗くなってフォールで攻めてるといきなり、ゴンッ、ギューン。
イイ突っ込みです^^
27cm超えてるかな?スクリューで。
このあとはパッタリ。
21時の満潮前後は別の漁港を攻めたかったので移動。
途中ケンケイパパさんの友人が数日前26cmをあげた近くの小磯でちょろっとやってみますが、ネンブツ。
沖が良いということなのでブルースコードC60ぶん投げロスト(涙
で、21時に昨シーズンから通ってるテトラ漁港に到着。
いわゆる上げ止まりでしばらくは反応がありません。
下げに変わって潮が動き出したタイミングで活性UP。
テトラ帯を丹念にトレースしていきます。
15cm前後のちびメバルとネンブツのラッシュです。
ようやく手尺越えの23cm。スクリューで。まだ痩せてますねー
一応プラグにも反応はするけど.... まだサイズは今ひとつ。
このあと夜叉とシャローマジックが殉職(泣
24時、周囲の照明も消え、いざ潮が引いて渡れるテトラ帯へ。
足ぷるぷるアスレチックです。
フェルトスパイクだけど雨だし慎重に慎重に。
ウェーダーのお尻をズリズリ擦るので結構痛みが早いかも...
沈みテトラの上を流してると... ッゴゴ、ドバババ〜
26cm。これまたスクリュー。
夕マヅメの磯の起伏とテトラアスレチックでヘロヘロ。
1時に納竿としました。
久々に手尺(22.5cm)以上お持ち帰りです。
今回は朝までやりませんでした!(ヲイ
でも帰り着いたのは結局朝4時なんですが..... ^^;
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:
ルビアス2004
ライン:
ファイヤーラインクリスタル 6lb
リーダー:GesoX Green 2号、
エメラルダス 1.75号
ルアー:
スクリューテールグラブ、
夜叉5S
:
コブラ29、ヤリエ スナップリングS
ポチッとよろしくおねがいします。いつも感謝です(@^∇^@)
携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村