メバリングのPEライン

う〜ざっと

2009年06月08日 18:27

メバリングのラインはハリが好きでファイヤーラインクリスタルをいつも使ってますが、ちょっと疑問がでてきました。

先日30upのムラソイを7〜8m抜き上げた際、リールのハンドルがきしんで少しずつしか回りませんでした。
リールのパワー不足かと思ってたのですが、そういえば過去にも何度か同じことが。

26cmのメバルを高さ5〜6mの護岸から抜きあげたとき。
交尾中のアメフラシ2匹をまとめて抜きあげたとき。

高い負荷がかかったときになってるのは間違いないのですが、55cmのシーバスを3lbフロロで抜き上げた時は、なりませんでした。
どうもリールのパワーではなく、PEラインが原因のようです。

PEはガイドに擦れます。負荷がかかれば一層。
しかもファイヤーラインの断面ってよくみると平べったい感じです。
指先でくるくる回してみるとよく分かります。

なので、負荷がかかるとガイドとの接触面はより大きくなり、ガイドも複数ですから、滑らずきしむのではないかと。

ラインコート剤を使えば軽減されるのでしょうが、ちょっとPEライン自体も再考です。

エギング用の硬く撚り上げられたものは良さそーだな...
で、断面が細いほどガイドとの接触面は小さくてすむので、細くて強度があるもの、ということでこれにしました。

バリバス ライトゲーム・メバル[PE]


0.4号(6lb:max8lb)を。ファイヤーラインは0.8号(6lb)だったので号数は半分ですネ。
ライン表面はフッ素加工で、摩擦がより軽減されそうです。

次回使ってみます。

違いがわかるくらい高負荷のヤツが釣れればイイのですが... ^^;


▼▼▼ ポチッと押していただけると嬉しぃーですョ♪ ▼▼▼

携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事