トラウト用ミノーをクリア化
この季節、メバリングではベイトに小魚が多くなってきますが、
最近やたらとトラウト用ミノーが気になってます。
結構昔からメバリングに流用する方は多いようですね。
以前、
シュガーミノースリムと
リッジスリムの記事を書きましたが、クリアカラーを自作してみようと入手しちゃいました。
なので、今回はカラーを無視して在庫から適当に選びました。
バスデイ シュガーミノースリム55 F リジッド
カラーはワカサギです。このままでもイケそうな気が...
よく見るとイカナゴっぽいし。
ジップベイツ リッジスリム60SS
カラーはMSストリームパイロットです。
フェイクベイツのコットンキャディみたいなイイ色ですが...
今回はクリアカラーをつくると決めてるので初志貫徹!
剥離剤で塗料を溶かす事も考えましたが、今回は無難?に
書き込みで教えていただいたように、カッターで塗装を剥ぎます。
刃の方でやると本体までざっくりいきそうなので
刃の背側のエッジで、最初はおそるおそるカリカリと。
慣れるとガリガリいけちゃいます。
「剥ぐ」というより「削りとる」ですネ w
リッジスリムのほうが塗装がしっかりいてるのか
硬くて削るのに苦労しました。
で、削り終えたところ。
裸ん坊になりました。
まだボディ表面は、すりガラスのように曇ってます。
側線や鱗模様に埋まってる塗料はカッターでキレイにとれません。
実は除光液でとろうとして失敗しました...
白濁したので慌てて止めましたが.... どうなることやら。
削りすぎてもせっかく彫ってある凸凹がなくなってしまうし、
多少塗料が残っててもラメっぽくていいかな?w
で、ウレタンにドブ漬け、乾燥させてできあがり。
シュガーミノースリム55 F リジッド クリアカラー?
リッジスリム60SS クリアカラー?
やはり除光液のせいで完全なクリアにはなりませんでした ...
こりゃマットクリアですな^^;
これはこれでメバリングに活躍しそうですが ...
いいお勉強になりました。
機会があれば完全クリアカラーにチャレンジします。
ただ、これだけ手をかけるとロストが怖っ(爆
こりゃ釣んなきゃでしょ!というかたはポチっとよろしくお願いします^^
携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村 人気ブログランキング
関連記事