尺メバル!
ついにこの日が来ました(涙
メバリングを初めて丸2年。3シーズン目にしてようやくです。
仕事の谷間をいいことにまたもや東伊豆にF師とメバリング。
まずは、まだまともな釣果はないものの、可能性を感じる
ゴロタへ。
長潮でずっと「上げ」の、好きな潮です。
ゴロタのランガンは足腰にきますが、今回は覚悟して。
まだ活性は上がっていないのか、オープンには出ていない感じなので、シモリ周りを探って行きます。
25cmくらいのムラソイをかけた後、その時は突然やってきました。
31cm。スクリューテールグラブで。
最近良型のカサゴが続いていたせいか、カサゴのヒキと勘違いしてしまいました。途中でメバルのヒキと気づいて、慌てました。
ブリ上げて
ネットで空中キャッチしてるのですが、着地に失敗して一度海中にドボン
運良くフックが外れずになんとかゲット ^^;
2年追いかけて、ようやく釣った初めての尺メバルです。
達成感がジワ〜〜〜
余韻もありこの後はまともな釣りにならず、次の
カサゴ漁港へ移動。
今回はメバル狙いで^^
メバルポイントをランガンしますが18cm1尾。
今回は波も穏やかなので外洋側に入ってみます。
で、やはり同じように障害物周りを探っていると...
ク...?ギュギュギュギューン!
ドラグはこれ以上回らない所まで締めてるので問題ありません。
トレンタがバットの近くまでブチ曲がってます。
かけた瞬間に尺を確信。
しかもゴロタの尺メバルより遥かに強い圧倒的なパワー。
で、ラインを信じ抜き上げた魚体は.... デカイ。ゴツイ。
空中キャッチのときは片手でロッドを持つことになりますが、重さで海中にまたもドボン!やばっ(汗
もたつきながらもなんとかネットイン。
33cm。アジキャロスワンプで。
体高もあり31cmのメバルより一回り太い。
2年かけて出なかったのに、一晩で2尾。出来過ぎです。
記念に尺メバル2尾と。
これも一度だけやってみたかった(笑
嬉しすぎて写真いっぱい載せちゃいました
しかしこの漁港、これでカサゴ、メバル、ムラソイの尺オーバーが出たことになります。
根魚にとっていい環境なんでしょうね〜
これからのシーズンがますます楽しみになってきました!
使用タックル(ヒットルアー)
ロッド:FINEZZA トレンタ30 GOFTS-762L-T
リール:
ルビアス2004
ライン:
マックスパワーアバニエギングPE 0.6号
リーダー:
海藻ハリス 1.75号
ルアー:
COBRA29、
ヤリエ スナップリング S
:
スクリューテールグラブ、
アジキャロスワンプ
おすすめタックルです。即納ありますよーに!
あなたにおススメの記事
関連記事