満月とメバリング
以前から気になってること。
「月夜はメバルは釣れない」「満月の大潮はダメ」
統計とってないし、少ないメバリング回数で云々いうのは間違ってるかもしれませんが、確かにいい思いはあんまりしてない気が。
過去のメバリングを振り返ると、明るさがメバルの警戒心に影響してるのは確か。(当たり前か...)
昨シーズン通った横須賀は街灯りが消えるとスリットからメバルが出てきて時合い突入するケースがほとんどでしたし、よく行く東伊豆の漁港はでっかいホテルだかなんだかの煌煌とした照明が消える23時以降がやはりタイミングです。
で、以前色々調べたとき、ボートメバリングで面白い記事が。
要約すると「満月の大潮でもメバルは釣れる」....... ふ〜ん。
え?要約し過ぎ? はいはい(笑
光量が多いとメバルは「潜む」が活性が低いわけではない。
満月だと普段より明るいので、ベイトを待ち構えるのにメバルが自分の身を隠すため潜むということらしいです。
浮かないんだったら狙いは... という内容でした。
攻めるポイントはオープンエリアや表層〜宙層ではダメ?
記事がホントなら回遊はあまりしないので、根や障害物の暗がり、光量の少ないボトムを攻めるのがいいということになります。
もうすぐ満月か。検証してみるかぁ?
間違いなく根掛かりで消耗戦になりますわなー(爆
ポチッと!更新の励みにしてますよォ(@^∇^@)
携帯のかたはこちらをお使い下さい → にほんブログ村
関連記事