メバルの視力と嗅覚
メバリングをしていて気になることがある。
メバルはよく「眼がいい、視力が優れてる」と言われます。
アノおっきな眼ですからそう思えますよね。
その手の論文や記事も山ほどあります^^;
でも嗅覚もかなりイイらしい、という論文も。
メバルは視覚を奪っても「巣」に回帰するけど、嗅覚を奪うと回帰できないらしい。
じゃ、エサはどっちで見分けてる??
メバルには側線という感覚器もあるよ...
プラグでのメバリングに嗅覚は関係ないですよネ。
まさかガルプ汁や
いか原油つけて投げてるわけじゃないだろし w
でもほっといたガルプに喰うのは嗅覚?
各社がフォーミュラーの研究するってことは
嗅覚は重要な要素には違いないんですよね〜
多分全部の感覚駆使して見分けてるのだとは思いますが、
気付かせるきっかけを何にするかがルアーの醍醐味かも。
で、気になるのはタバコのニオイが付いた指で
ワームをセッティングするとき。
思わず指をタオルや服にスリスリする私は神経質?(爆
ヘビーでもガンガン釣る人いますしね。
冗談はさておき、どの釣り方がそのときのメバルの食い気を誘うのか、探りながら楽しめるからメバリングってハマるんだろうな〜
... 釣りは全部そうですね ^^;
釣れればエエんじゃよ、って方はポチッとよろしくおねがいします。
携帯のかたはこちらをどうぞ! → にほんブログ村
関連記事