メバリングで頭がウニ
メバリングになかなかいけない期間に比例して
頭の中はメバリングのことでイッパイ。
他のサイトを見たり雑誌を読んだりすると、情報の多さに
あらためてメバリングってブームなんだな、と実感。
そんなブームにしっかり乗っかってますが..
で、やっぱり気になるのは、実際問題どこをどう攻めたら
尺メバル釣れるの?ということ。
確かにタックルや釣り方、いるであろうポイントの情報は
氾濫してますが、そういった情報を頭で「理解」するのと、
フィールドで「実行」して体感会得するのとは大違い。
結局大型のアタリすらなく(わからず?)挫折し、
20cmのアタリを求めてポイントを妥協してしまう。
尺メバルを獲り続けるアングラーとの違いは、飽くなき探求と
それを実践で試しては改善し続け(ビジネス風にPDCAってか)、
自分(ポイント)なりの答えを見つける「執念」にあるんじゃ
なかろうかと勝手に想像。
もし己が大型メバルを釣ったときは、偶然釣れました!ではなく、
ココでこんな時にこういう理由でこんなタックルでこう釣った!と
自信を持って言えるアングラーになっていたい。
かっこ良すぎか...
でも同じポイントで同じような釣り方してたら
周りと同じような釣果しか出ないのは当然だよナ...
試行錯誤の旅は当分続きそうデス。
あっ、みなさんメリーX'mas
そうとう溜まってるんじゃ?重症だ!という方はポチよろしくお願いします。
関連記事